小松菜とかきのごはん
美肌食材こまつなを使用したレシピ !
小松菜はシャキシャキ、かきはぷっくり。かきから出るエキスとコクとお醤油のうま味…。そして、薬味にはぜひ黒こしょうを!黒こしょうに和食のイメージはあまりないので意外ですが、とっても合います。冬を感じるごちそう感たっぷりの炊き込みごはんです。
貧血の主な原因に、鉄不足があげられます。小松菜はカロテン・鉄(非ヘム鉄)が豊富で、ビタミンC・葉酸も多く含んでいる栄養価の高い野菜です。かきは“海のミルク”と言われるほど栄養価に優れ、たんぱく質・鉄・銅・亜鉛・ビタミンB12などが含まれています。非ヘム鉄は、吸収率が悪いのですが『鉄・たんぱく質・ビタミンC』を合わせて取ることで吸収率を高められます。ビタミンB12・葉酸も、造血効果が期待できます。
このレシピに有効なお悩み
含まれている美容成分
- ビタミンB群
- ビタミンC
- カルシウム
- 鉄分
- 亜鉛
- 食物繊維
- カロテン
材料(4人分)
作り方
- 1小松菜は、5mm幅に切っておきます。
- 2かきは片栗粉をまぶして軽くもみ、汚れが出てきたら流水できれいになるまで洗ってざるにあげ水気をしっかり切ります。
- 3鍋に水・酒・しょう油・しょうが汁を入れて軽く沸騰させ、かきを加えて2~3分煮ます。火を止めて、かきと煮汁に分け冷まします。
- 4取り分けたかきから出たうま味汁と煮汁、水と合わせて400ccにしておきます。
- 5炊飯器に米を入れ、4の汁を入れて昆布をのせて炊きます。
- 6炊きあがったら昆布を取り出し、小松菜・取り分けておいたかきの順に入れて蓋をして5分ほど蒸らします。
- 7かきを潰さないように底から優しく混ぜて、茶わんに盛りお好みで黒こしょうをふりかけます。