フェムケアを意識した食生活で、自分のカラダに心くばりを。

フェムケアを意識した食生活で、自分のカラダに心くばりを。

いきなりですが「フェムケア」ってご存知ですか?「フェムケア」とは「Feminine(女性の)」と「Care(ケア)」を合わせた造語で、女性の身体に関係するケアや商品のことを指します。 じつはここ数年「フェムケア」に関心を持つ女性が増えていて、注目度も上昇し続けているんです。 今回は管理栄養士の片村優美さんに、「食生活」に取り入れられる「フェムケア」について教えていただきました。

まずは「フェムケア」と「膣内環境」について

「フェムケア」について、もうチョット!

股にハートを持つ女性
「フェムケア」を簡単に説明すると、毎月の女性のリズムや、デリケートゾーンにまつわるケアや商品のことです。 蒸れ防止のナプキンやショーツ・専用ソープ・VIO脱毛など、これらも「フェムケア」の一種。 とくに「おりもの」を、膣内(子宮)の健康バロメーターとしてチェックしている方、悩みを抱えている方は少なくありません。 そこで注目を集めているのが、「インナーケア」によって膣内(子宮)環境をサポートする「フェムケア」です。

「膣内環境」をサポートすることが「フェムケア」の近道

000046-img03
腸と同様に、膣内(子宮)にも「膣内フローラ」という様々な菌がバランスよく過ごす お花畑があります。膣内フローラのバランスが崩れると、かゆみや臭い、おりものの変化といった不快な症状が現れやすくなります。 膣内フローラにいる善玉菌(乳酸菌)を増やすことで膣内の雑菌の繁殖を防ぎ、膣内環境を良好に保つことができます。

この善玉菌をサポートすることが、インナーケアによる「フェムケア」のポイント! そして、善玉菌をサポートするには、食生活の見直しが大切なのです。

「フェムケア」にあった食材・食品とは?

管理栄養士の片村優美さんに、善玉菌をサポートしてくれるオススメの食材・食品について教えていただきました。
000046-img04

善玉菌をサポートする「発酵食品」

乳酸菌をはじめ、酵母菌や麹菌なども含む「発酵食品」は善玉菌をサポートしてくれる心強い味方。食品によって配合されている菌も異なるので、食べ比べをして、自分に合った食品を見つけるのも良いですよ。

  • ヨーグルト
  • チーズ
  • 味噌

善玉菌(乳酸菌)のエサとなる「食物繊維」「オリゴ糖」

【食物繊維】

  • 大豆
  • わかめ
  • キャベツ
  • レタス

【オリゴ糖】

  • 玉ねぎ
  • バナナ
  • はちみつ

その他

「温活」も「フェムケア」には効果的です。生姜をはじめ、にんじんなどの寒い土地で育てられた野菜は、「陽性食品」といい、温かいスープ等にして摂ると身体を温める効果も期待できますね。ビタミンEが豊富なかぼちゃもオススメです。スパイスなどの香辛料を加えるとさらに効果が高まります。

  • 生姜
  • にんじん
  • かぼちゃ

どれくらい食べればいいの?

000046-img05
食物繊維を多く含む「キャベツ」を、実際の量に換算すると、毎日ひと玉ものキャベツの摂取が必要です。普通の食品や食材から摂取しようと考えると現実的ではないことがわかります。食事をバランスよく取るのが難しい方や、小食の方、忙しくて食事が簡素になりがちな方には健康食品やサプリなどで補う方法がオススメです。

また、調理する際は「スープ」が効率的です。スープは具材のボリュームを減らして野菜の摂取量を増やすことができ、スープに溶け出た栄養素も残さず摂取することが可能です。また、スープを口にすることで、身体の中から温まるので「温活」にもつながりますよ。

片村さん直伝!フェムケアレシピ!

手に入れやすい食材で考案した簡単に作れるフェムケアレシピをご紹介します。食材を使いしてアレンジをすることも可能です。是非、参考にしてください。

◇贅沢シリアル(1人分)
img-000046-贅沢シリアル
材料
【材料:1人分】
  • コーンフレーク…20g
  • 牛乳…100cc
  • ちょーぐると…3g
  • お好きなフルーツ…50g
  • ミックスナッツ…10g
作り方
  1. コーンフレークを器に入れる。
  2. 牛乳にちょーぐるとを混ぜ、コーンフレークにかける。
  3. シリアルの上にフルーツとナッツを乗せて完成。
◇ぽりぽり大豆サラダ(1人分)
img-000046-ぽりぽり大豆サラダ
材料
【材料:1人分】
  • レタス…2枚
  • きゅうり…1/4本
  • ミニトマト…2個
  • ドレッシング…適量
  • 国産炒り大豆…10g
作り方
  1. レタスは手でちぎり、きゅうりは斜め切り、ミニトマトはヘタを除き半分にカットする。
  2. 野菜を皿に盛り付け、ドレッシングを回しかける。
  3. 国産炒り大豆をトッピングして完成。
◇スムージーパンケーキ(3枚分)
img-000046-スムージーパンケーキ
材料
【材料:3枚分】
  • ホットケーキミックス…75g
  • 卵…1/2個
  • 牛乳…50cc
  • 母なるスムージー3g
作り方
  1. ボウルに卵を入れて割りほぐす。
  2. ホットケーキミックス、牛乳、母なるスムージーを加えてよく混ぜる
  3. フライパンやホットプレートで焼いて完成。
◇生姜入りだし茶漬け
img-000046-生姜入りだし茶漬け
材料
【材料:1人分】
  • ごはん…1膳分
  • だし汁…150cc
  • みらいのしょうが…一振り
  • 鮭フレーク…10g
  • 刻みのり…適量
  • 貝割れ大根…適量
作り方
  1. だし汁を準備してみらいのしょうがを混ぜる。
  2. ごはんを茶碗に盛り付け、だし汁を加える。
  3. 鮭フレーク、刻みのり、貝割れ大根を上にトッピングして完成。
つけよ、菌力! ちょーぐると
動物性乳酸菌と植物性乳酸菌が約1兆9,293個と、善玉菌のエサとなる「食物繊維」や「オリゴ糖」も含まれた粉タイプの乳酸菌飲料。砂糖・甘味料不使用、オリゴ糖の自然な甘さが引きたつヨーグルト風味。
「ぽりぽり」が、止まりません。 国産煎り大豆
甘さと香ばしさが口の中いっぱいに広がる「煎り大豆」。大豆を丸ごと煎ることで、食物繊維や三大栄養素をそのままに!「健康」と「美容」にピッタリな、新発想のおやつ・おつまみ。
生野菜を超える? 母なるスムージー
たった1杯で1日分のビタミンとミネラルがほぼ充足する粉タイプのスムージー。赤、黄、緑、橙、紫…すべての野菜と果物の栄養を全しぼり!食材をミキサーにかける手間もなく、栄養満点なスムージが毎日飲めますよ。
ほんのひとふりで、ぽっかぽか! みらいのしょうが
img-000046-みらいのしょうが
ほんの少量でも風味・辛み・巡り成分(ショウガオール)を堪能できる粉末生姜。こだわりの九州産「黄金生姜」と「熟成黒生姜」を使用。ドリンクや料理に、サッとひとふりするだけでぽっかぽかに。
プロフィール紹介
片村優美さん

片村 優美さん

管理栄養士

病院で栄養指導や給食管理に従事したのち、フリーランスに転身。webサイトや商品の監修、コラム執筆を主に行っている。地域の活動として、食育講座や地域食材を使ったレシピサイトの運営、短期大学の非常勤講師などを務め、身体のことだけではなく、心の健康も大切にした「無理しない健康づくり」を推奨している。

病院で栄養指導や給食管理に従事したのち、フリーランスに転身。webサイトや商品の監修、コラム執筆を主に行っている。地域の活動として、食育講座や地域食材を使ったレシピサイトの運営、短期大学の非常勤講師などを務め、身体のことだけではなく、心の健康も大切にした「無理しない健康づくり」を推奨している。

提供元:有限会社九南サービス 掲載日:2022/04/12