美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

奥二重と二重まぶたの構造上の違いとは

更新日:2018.01.10
公開日:2014.10.01
ドクター画像
この記事の監修者
アーティスクリニック 院長 濱田英之輔

奥二重の人は、眠そうにみえたり、メイクがうまくできないといった悩みを抱えがち。奥二重と、パッチリとした普通の二重まぶたの構造にはどのような違いがあるのでしょうか。医師監修のもと詳しく解説していきます。

二重が目立たず一重に見えてしまう奥二重。眠そうにみえたり、二重であるはずなのに一重に見えてしまったりすることもあります。本来二重であるはずの奥二重ですが、パッチリとした目になる二重との違いはどのようなところにあるのでしょうか。

今回は二重まぶたの一種である奥二重の構造や奥二重の悩みについて解説していきます。

二重まぶたと一重まぶたの構造上の違い

まぶたを開くときに働いている筋肉は上眼瞼挙筋という筋肉です。まぶたが開くときは、この筋肉がまぶたを引っ張ることによりまぶたが開かれるのですが、この筋肉はいくつかに枝分かれしてまぶたのさまざまな部分とつながっています。

一部はまぶたの目の縁を構成している部分にくっついていたり、また他の一部は目の縁より上側のまぶたの皮膚にくっついていたりという感じです。そして、二重まぶたは、目の縁より上側のまぶたの皮膚に付着している上眼瞼挙筋がその部分の皮膚を引っ張ることによって皮膚が内側に折り込まれ形成されます。

反対に、一重まぶたの場合は目の縁より上側の皮膚に筋肉がくっついていないか、くっつき方が弱い、あるいは皮下脂肪により皮膚が折り込まれにくくなっているために二重のラインが形成されません。

二重とはどういうもの?その構造は?

二重まぶたの図:末広型の二重・奥二重・幅の広い平行型の二重・幅の狭い平行型の二重

二重にはさまざまな種類があり、奥二重はそのうちの一種です。二重は大きく分けると平行型の二重と、末広型の二重、奥二重に分けることができます。平行型の二重は二重の幅が一定の形をした二重、末広型の二重は、目頭では二重ラインが皮膚の下に隠れてしまっているものの目尻に行くにつれて二重ラインがはっきりしてくる二重です。

一方、これらの二重とは違い、奥二重は二重の幅が極端に狭く、二重のラインが全体的にまぶたの皮膚の内側に隠れて見えなくなってしまった状態の二重です。目尻の方に行くと二重のラインが見えることもありますが、一見すると一重のように見えることもあります。

上眼瞼挙筋がまぶたの皮膚にくっつき、その部分の皮膚が筋肉によって引っ張られ折りたたまれることによって二重ができるのですが、人によって上眼瞼挙筋がまぶたの皮膚に付着する位置は異なると考えられます。よって上眼瞼挙筋によって折りたたまれる皮膚の部位、すなわち二重のラインができる部位も異なります。

奥二重に多い悩みとは

奥二重であるために二重でも一重に見えてしまうという悩みや、自分自身の気持ちとは裏腹に表情がキツく見えてしまったり、不機嫌そうに見えてしまったりするという悩みを持つ人は少なくありません。

また、二重がまぶたの皮膚の内側に隠れてしまうため、アイラインやアイシャドーをしてもメイク部分が二重と一緒に皮膚の内側に隠れてしまいメイク効果が薄れてしまったり、だからといって太めにアイラインを引くと一重のように見えてしまったりといったメイクをする際の悩みを抱える人もいます。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座