内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
アトピー患者が12月のイベントシーズンを快適に過ごす方法
クリスマスや忘年会などイベントの多い12月、アトピーの方が気をつけたいのは「食べ物」と「睡眠」です。ついついケーキや宴会メニューの食べ過ぎたり、睡眠不足で症状が悪化してしまう前に、ドクター監修の記事で学んでおきましょう。
クリスマスや忘年会など、年末に向けてイベントの多い12月。仕事も忙しくなり、疲れも溜まってくるシーズンです。アトピーの方は、ストレスを溜めこんだり、気分が落ち込んでしまうことが症状の悪化にもつながるので、充実した日々を過ごして年末を迎えられるようにしましょう。
ただし、イベントの多い時期にこそ気をつけたいことがあるので、楽しむ前にしっかりとチェックしておきましょう!
気をつけたい食べ物
忘年会やクリスマスの宴会メニュー、正月のおせち料理など、主食以外の食べ物を口にする機会が増えます。その際、症状を悪化させてしまう場合があるので、注意が必要です。
たとえば、ケーキやお菓子などの甘い物はたくさん食べるのを控えること。そしてお正月に食べるお餅には、もち米に含まれるアミロペクチンという成分が、炎症の治りを長引かせると言われているので、かゆみや湿疹のあるときは控えるようにしましょう。
夜更しによる睡眠不足
宴会や年越しなどのイベントでは、つい夜更かしをしてしまうことがあると思いますが、睡眠時間が短くなってしまうことで、症状の悪化につながってしまいます。もちろん楽しむことも必要ですが、その分しっかりと睡眠時間を確保するようにしましょう。
また、睡眠時間を削ることで生活リズムまで乱れてしまいがち。日中に気だるさを感じるようになると、気分も落ち込んでしまったり、仕事や学校に行く気力を失ってしまったり、生活のリズムを戻すのも大変になるので気をつけましょう。
旅行では環境に合わせたケアを
心身ともにリフレッシュできる旅行をする方は、旅先や飛行機内など状況や環境に合わせてスキンケアを行うようにしましょう。スキーなどに行くときは、日焼け対策としてサンスクリーン剤を使ったり、乗り物内は乾燥するので保湿クリームを使うなどの工夫が必要です。温泉にはアトピーにきく種類もあるので、組み合わせて旅を楽しむのもいいですね。
代謝をあげるなら運動を。しかし、注意する点も…
気温がぐっと下がると体の代謝が下がってしまうので、ジョギングなどの適度な運動をすることもオススメ。その際、室内での筋力トレーニングやストレッチよりも、体調がよければ有酸素運動をすると代謝アップに有効です。
しかし、運動後や汗をかくと皮膚が乾燥してしまいがちなので、しっかりとスキンケアをするようにしましょう。また、ホコリや雑菌を含む外気に直接触れることで刺激になり肌トラブルになってしまう場合があるので、運動前にしっかりとスキンケアを行うことをお忘れなく。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座