内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
ベチバーの効果・特徴と使い方 |アロマオイル・精油・エッセンシャルオイル辞典
「静寂の精油」としても知られるベチバーの特徴や効果について、ドクター監修の記事でご紹介します。ベチバーは落ち着かない心を鎮静化させる作用に優れ、著名な香水のベースノートとしてもよく用いられています。
ベチバーは、しっかりと地面に根を張り、地上2mほどに丈を伸ばす多年草です。イネのように尖った細長い葉を持っています。日本では現在ほとんど栽培されていないので馴染みがないかもしれませんが、身近なところで使われているのです。多くの香水がベチバーをベースにしており、有名なものではシャネルのNo.5がよく知られています。
温かい土地で栽培され、根から抽出される精油「ベチバー」
学名は「Vetiveria zizanioides」と言い、インド原産のイネ科の植物です。温かいところを好む植物であり、現在はインド、タヒチ、ハイチ、インドネシア、ブラジルなどで栽培されています。ベチバーという名はインドのタミール語で「掘り起こした根」という意味で、根から水蒸気蒸留法で精油を抽出します。
ベチバーの精油の色は濃い琥珀色をしており、抽出後に熟成させるほど質が良く、香りが強くなるという変わった性質を持っています。
別の名を「クスクス」と言い、インドなどでは葉や根はブラインドや日よけにも利用されてきました。暑い日にベチバーに水をまくと、得も言われぬ良い香りがしたと言います。
また、ベチバーには防虫効果があることも古くから知られており、粉末にした根をサシェとして小袋に入れて織物を害虫から守ってきました。
別名「静寂の精油」。ストレスや緊張に優れた効果
主な成分はベチベロール、ベチボン、ベチベロンなどで、落ち着かない心を鎮静化する効果があります。ベチバーが「静寂の精油」と言われるのは、これらの成分によるものです。
ストレスを和らげ、緊張をほぐして深くリラックスさせる作用や、情緒不安、神経症、不眠症の改善に役立ちます。免疫力を高める作用もあるので、特にストレスが原因で免疫機能が低下しているときにオススメです。
ベチバーは血行を良くする効果もあるため、筋肉痛や関節炎、リウマチ、疲労回復などにも使われます。
ベチバーの精油を0.5%以下に希釈して顔用のローションを作りスキンケアに用いると、抗炎症作用によって、ニキビやかゆみ、肌荒れなどの緩和に効果的だと言われています。
ただし、お肌に合わない場合は使用を中止し、医療機関を受診してください。
土を思わせるようなスモーキーさが特徴的なベチバーの香り。ウッディな香り、エキゾチックな香り、と表現されることもあります。時間が経っても長く香りが続くベースノートです。強い香りが予想以上に残ることもあるので、使用する量には注意しましょう。
ラベンダーやイランイラン、ローズゼラニウム、ローズオットー、サンダルウッドなどの甘い香り、フルーティーな香りのカモミールローマン、ベチバーと同様にウッディさを感じられるフランキンセンスなどと相性が良いでしょう。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座