内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
イオンクレンジング器の効果と正しい使い方
![ドクター画像](/images/advisers/375/teacher_100x100.jpg)
イオンクレンジングは「イオン導出」とも呼ばれる、電流を用いて毛穴の奥の汚れや古い角質などを落とす美容法のことです。ここでは、イオンクレンジング器の効果と正しい使い方について、ドクター監修の記事で詳しく解説します。
肌表面の細かいシワや毛穴に入り込んだ汚れや古い角質を取り除くクレンジングは、美肌を作る上で欠かせないケアです。クレンジングが不十分な肌には美容成分も十分に浸透することができないので、優れた美容液などを使用しても効果が半減してしまいます。イオン導入器のクレンジング機能(イオンクレンジング)を使って、つるつるの素肌を目指しましょう。
イオンクレンジングの効果で毛穴の奥の汚れもスッキリ
イオンクレンジングとは、イオン導入器の機能のひとつです。家庭用美顔器のなかには、イオンクレンジングに特化した「イオンクレンジング器」も多く出回っています。イオン導入が電流を用いて美容成分を肌の内部に浸透させるのに対し、イオンクレンジングは老廃物やメイク汚れなどを吸い出すことを指すので「イオン導出」とも呼ばれます。
ディープクレンジング効果で明るく透明感のある肌が実感でき、継続的な使用により、肌のキメが整い、毛穴も目立たなくなるといった嬉しい変化も期待できます。
イオン導入前にイオンクレンジング器を使うと効果的
イオン導入はマイナスの電流を発生させますが、イオンクレンジングはプラスの電流を出して、毛穴に詰まった化粧品や古い角質、外気の汚れなど微粒子レベルの汚れを吸着します。特に近年のファンデーションは高品質なために粒子が細かくなっており、毛穴の奥に入り込んでしまうため、通常のお手入れでは落としきれていないのが現状です。
したがってクリニックなどでは効果的に美容成分を浸透させるために、イオン導入前にイオンクレンジングを行うことが多いのです。
イオンクレンジング器の使い方
イオンクレンジングは、通常の洗顔やメイク落としでは取りきれなかった汚れを落とします。メイクをしたままの使用はできませんので、クレンジング前には洗顔などでしっかりメイクを落とすことがポイントです。
効果的なクレンジングのために精製水やミネラルウォーター、添加物の入っていない化粧水を使いましょう。乳液やジェルタイプのものは不向きです。これらをコットンなどに含ませ、イオンクレンジング器にセットし、やさしく肌に当てます。クレンジング中にコットンが乾いてしまったら、水分を適宜足してください。使用後、コットンについた汚れは「洗顔では落ちきらなかった汚れ」です。
1回の使用で効果を感じられることの多いイオンクレンジングですが、やりすぎは肌のトラブルを招くこともあります。ホームケアの場合は使用する機器の取扱説明書をよく読み、頻度を守って正しく使いましょう。
ペースメーカーなどの機械・金属類が体内にある方は誤作動の危険があるため、ドクターと相談の上、ケアをしてください。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座