内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
肌が炎症を起こしているときの対策
肌が炎症を起こしているときに必要な対策などについて、ドクター監修の記事でお伝えします。肌が炎症する仕組みを理解して、炎症によるかゆみ対策や日常生活での注意すべき対処のポイントを正しく知っておきましょう。
肌が炎症を起こしているときに必要な対策をお伝えします。
肌の炎症とは
肌の炎症とは皮膚炎のことで、湿疹と言うこともあります。肌が赤くなる、ブツブツができる、じくじくする、みずぶくれができる、カサつくといったかゆみをともなう皮膚の病気の総称のことです。
異物や細菌などが皮膚内に侵入してきたときなどに肌の免疫システムが働き、サイトカインの信号をきっかけに炎症が起こります。
かゆみは、炎症に伴い産生されるサイトカインの作用で生じます。また、皮膚炎になるとバリア機能が低下し、衣服や汗といった通常なら刺激にならないものが、刺激になってしまいます。
炎症が悪化するサイクル
皮膚炎になると軽い刺激にも敏感になるため、炎症が悪化しがちです。かゆみがあってひっかくとさらにひどくなってしまうでしょう。掻くことで炎症が悪化して、さらなるかゆみが生じる「炎症の悪化サイクル」に陥ります。
また、炎症は慢性化しやすいので注意が必要です。長期的な炎症の結果、表皮が厚くなって、皮膚がごわごわしたり、黒ずみが残ることがあるので気をつけてください。炎症の原因を取り除くだけでなく、掻いて刺激を与えないことが重要です。
炎症によるかゆみ対策
かゆみ対策で大切となるのは、かゆみを悪化させる原因を除去することです。炎症が起きているとかゆみが治らないので、抗炎症作用のあるステロイド外用薬を用いて炎症を抑える必要があります。
また、乾燥を防ぐために保湿剤を塗ります。かゆみを抑えるために抗ヒスタミン作用のある抗アレルギー薬の内服も有効です。日常生活においては、かゆみを悪化させる恐れのあるストレスや発汗、熱いお風呂、飲酒、睡眠不足、刺激の強い香辛料などを避けるよう気をつけてください。
炎症の対処法
炎症を抑えるために、次のような対処が必要となります。
冷却
肌のかゆみをともなうときは、患部を冷やしましょう。この際、濡れタオルではなく、保冷材に薄いタオルを巻き、温度だけ下げることがポイントです。
化粧品
普段使うスキンケア用品などの刺激が強い可能性があるので、刺激の少ない敏感肌用に切り替えるとよいでしょう。炎症が強いとき、化粧水や乳液はしみることがあります。バームやオイルを塗るだけでも十分です。スキンケアでは、肌への刺激や摩擦にならないよう手で優しくぬるようにしてください。
皮膚科の受診
炎症がひどい場合には皮膚科で薬を処方してもらうとよいでしょう。炎症の原因を明らかにすることも再発予防のために大切です。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座