内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
ストレスがニキビの原因になる?メカニズムと治療方法
大人になってから発症するニキビは、ストレスが原因となっているものが多いようです。症状が悪化することで治りにくくなることもあります。ここでは、ストレスによりニキビができるメカニズムと治療をドクター監修の記事で解説します。
ストレスを感じてしまうと男性ホルモンが活発化し、皮脂の分泌量が増えてニキビを作りやすい状態になります。普段からストレスをためないように、自分なりのリラックス方法を知っておくことが大切です。
ストレスでニキビができるメカニズム
人はストレスを感じると中枢神経系の視床下部に信号を送り、ストレスに対抗するためのホルモン分泌を促します。このホルモンは、コレチゾールやアドレナリンが体表的だとされています。さらに、副腎からのアンドロゲンやテストステロンなどの男性ホルモン分泌バランスが崩れるといわれています。こうして増加した男性ホルモンが、皮脂の分泌量を増やして角質を分厚くする作用があります。そのため、ストレスが続くと男性ホルモンが増えて毛穴がつまりやすくなると考えられます。特に、男性ホルモンのテストステロンは、皮膚腺に入ることでジヒドロテストステロンに変化します。ジヒドロテストステロンに変化すると10倍以上の活動能力を発揮するため、皮脂の分泌量が急激に増えてニキビのできやすい環境になるといわれています。
また、ホルモンを分泌している視床下部は自律神経のコントロールも行っています。そのため、強いストレスを感じ続けるとホルモンバランスが上手くコントロールできなくなるだけでなく自律神経が乱れて、肌荒れなどの症状が起こりやすくなります。
ストレスで起こるニキビの特徴
ストレスで起こるニキビは男性ホルモンの増加でできると考えられています。男性ホルモンは皮脂分量を増加させ、角質を府暑くするといわれています。そのため、皮脂の分泌量が多いTゾーンや背中などにできることが多いようです。また、皮脂や汚れにより毛穴が炎症を起こしているため、白いニキビよりも赤いニキビが多いのも特徴です。
掻破行動もニキビの原因に
ストレスにより引き起こされる掻破行動(そうはこうどう)は、ニキビを悪化させる原因になると考えられています。ニキビを悪化させる掻破行動には大きく分けて2種類あります。1つ目は、顔全体に引っ掻き傷や色素沈着ができるケースです。これは、ストレスを感じているときに小さなニキビを見つけるとそれを潰してしまうというものです。ニキビができる度に潰してしまうため徐々に悪化してしまう傾向があると考えられます。2つ目は、無意識のうちに頬杖をついたり額を触ったりするくせがついてしまうケースです。これは、ストレスにより同じ場所を触ることで、皮膚に汚れや皮脂がついて炎症を起こしニキビができる原因となるようです。
ストレスで起こるニキビの対策
ストレスが原因となるニキビの場合は、ニキビの治療と平行してストレスの原因を取り除くことが大切だと考えられています。医療機関では、次のような治療を行いストレスニキビの症状を緩和します。
ニキビの治療方法
ニキビの炎症を抑え、増殖を防ぐために内服薬を処方します。特に、ニキビを触り増殖させてしまう場合は、それをくい止める必要があります。ニキビの治療は長期間の服用となるので、マクロライド系抗生物質と呼ばれる比較的副作用の少ない抗生物質が処方されることが多いようです。内服薬と併用して、殺菌効果のある塗り薬を使用する場合もあります。塗り薬には、ニューキノロン系抗生物質とリンコマイシン系抗生物質があります。リンコマイシン系抗生物質のほうが比較的新しい塗り薬で、ニキビの原因となるアクネ菌やブドウ球菌を殺菌する効果が優れているといわれています。
カウンセリングでの治療
ストレスによる掻破行動がある場合は、まずはそれを止めさせることから始めます。本人が自覚していない場合が多いため、引っ掻いてしまう症状や頬杖をついてしまう症状を自覚させるようにします。また、同時にストレスの原因を取り除くためのカウンセリングを行い、ニキビの原因となっているストレスを緩和させていきます。状況に応じて抗不安剤などを処方します。
また、ニキビが原因でメイクを抑えることがかえってストレスになるケースもあります。オイルフリーの化粧品を使い、正しいスキンケアを行うようにすることで肌の負担を軽くして、メイクをすることができるといわれています。メイクにより少しでもニキビを隠すことで、心身的な負担は軽減できるとされています。
ストレスニキビは病院で治療を
ストレスによってできるニキビは、セルフケアでは改善することが難しい場合が多くあります。ストレスによってニキビが悪化していると感じた場合は、医師に相談をして自分にあった治療を受けることをおすすめします。投薬治療だけではなく、カウンセリングも併用することで改善を促すことができます。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座