内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
花粉症とアトピー性皮膚炎の関係
アトピーと花粉症は深い関係でつながっています。それはアトピーはアレルギーが原因で発症するからです。実際、アトピーの方で花粉症の方が多く、花粉が原因でアトピー症状が悪化してしまうことも。ここでは花粉症シーズンのケア方法などを、ドクター監修の記事で解説していきます。
実はアトピーと花粉症は、実はとても密接な関係にあります。というのも、アトピーはアレルギーが原因で発症する疾患だからです。そして花粉もアレルゲンによる反応が引き起こすものなので、アトピーの方が花粉にもアレルギー反応を起こしてしまいやすいのです。
花粉は通年飛んでいますが、特に花粉症の方を悩ませるのが、冬から春にかけて飛び始めるスギ花粉です。実際、アトピー性皮膚炎の方のうち、花粉によるアレルギー性鼻炎があるのは約40%とも言われています。つまり、アトピーの方の半数近くが花粉症に悩んでいます。
アトピーと花粉症が重複した症状
花粉症の症状といえば、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、充血など。この症状に加えてアトピー皮膚炎の症状が出ている場合は、目の周りでアトピーの湿疹が悪くなったり、鼻の下で湿疹がひどくなったりすることが考えられます。
普段はアトピーの症状がほとんどない人でも、花粉症の時期だけは肌荒れや肌のかゆみなど、アトピーの症状が起こってくることがあります。花粉症の薬によってだいたい抑えられますが、症状のひどいときは、アトピーに効果のあるとされている食品をとったり、低刺激の石けんやシャンプーに変えることで症状が治まる場合があります。
アトピー検査で原因花粉を調べる。
アトピーだと思っていたら花粉症だった・・・ということがあるので、検査をして花粉にアレルギー反応があるかを調べ、医師に相談して対策をとりましょう。単に花粉症と言っても、それがどの植物の花粉によるものかは人によっても季節によっても様々です。自己診断で済ませず、自分のアレルゲンを正確に知ることで、正しい対策ができるようになります。
多くの病院で行われている血液検査では、スギやヒノキ、ブタクサなどの花粉のほか、ハウスダストや食品、動物など、花粉以外のアレルゲンも同時に調べることができます。花粉症の方は、花粉以外の物質にも同時にアレルギー反応を引き起こされる人も多く、検査によって思わぬアレルゲンが見つかった、ということもあります。
その他、皮膚にアレルゲンを付着させたり注入することで反応を見る皮膚検査や、鼻の粘膜のアレルギー反応を見る検査などがあります。
外出時と家の中でできる対策方法
<外出時>
花粉との接触をできるだけ避けるために、マスクやメガネを着用し、服装も花粉が残りにくい表面がスベスベした素材がオススメ。外に出るときは、テレビや新聞などの花粉情報のチェックもお忘れなく。
<家の中での対策>
帰宅したら服についた花粉をはらい落とすようにし、洗顔とうがいをして、家の中に花粉を持ち込まないことが肝心です。どうしても室内に入ってしまう花粉は、こまめに掃除をすることが重要です。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座