内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
皮膚科医に聞く!背中ニキビのデイリーケアのポイント4個

日常的なスキンケアで、背中ニキビを予防、改善することは可能なのでしょうか?ここでは皮膚科医も推奨する4つの実践的ニキビケアを紹介。自信を持って背中の開いた洋服を着られるよう、ケア方法を学びましょう。
顔のスキンケアについては数多くの方法が知られていますが、背中ニキビをケアする方法はあまり知られていません。そこで、背中の肌を美しく保つための日常的なボディケア法を解説します。
日常で出来る背中ニキビのケア
悪化した背中ニキビは、皮膚科医院を受診して治療するしかありません。しかし、軽度の背中ニキビを改善する、あるいは予防するというレベルであれば、日常的なケアでも充分な効果が期待できます。
それでは日常生活の中で実践できる4つのニキビケアを紹介しましょう。
背中の肌を衛生的に
背中ニキビの原因は、毛穴が角栓で塞がり、内部に溜まった皮脂をエサにマラセチア菌が大量増殖することです。背中の皮膚を不衛生なまま放っておくと、毛穴の詰まり、マラセチアの増殖を自ら手助けすることになってしまうので、衛生面には注意が必要です。
例えば、シャンプーの流し方が足りないと、頭髪はすすげていても、シャンプー成分が背中に付着したままといったケースが考えられます。この場合、シャンプーに含まれるシリコンなどの成分が毛穴を塞いでしまうことがあります。すすぎを徹底すると共に、なるべく頭から身体の順番に洗って、シャンプーの成分を完全に流すようにしましょう。
また、シーツなど直接肌に触れる寝具が不衛生になっているのも問題です。せっかく身体をキレイにしても、寝具に付着した皮脂がマラセチアを増殖させてしまいます。寝具、肌着の衛生面についても1度チェックしてみてください。
紫外線ダメージ予防
紫外線は角質層が柔軟性を失う過角化の原因です。過角化は角栓発生を誘発し、ニキビの発症率を高めてしまいます。
強い紫外線は衣服を透過しますので「身体は服を着ているから顔だけで充分」などと油断せず、背中にもUVケア化粧品を使用するようにしましょう。また、白など薄い色の衣服は紫外線を透過しやすいので、紫外線を吸収してくれる黒いTシャツがオススメです。
ストレス軽減
人間は強いストレスを受けると、男性ホルモンが優位になります。この男性ホルモンには角栓発生、皮脂の過剰分泌を促す性質があり、ニキビの発生原因になります。
そのため、心理的ストレスはもちろん、睡眠不足、疲労などの物理的ストレスもニキビを増やす原因になってしまいます。規則正しい生活習慣、適度なストレス発散も、背中ニキビを予防するための重要な対策です。
ビタミンの摂取
背中ニキビを防ぐためには、食習慣の改善も大切です。積極的に摂取したいのは、皮脂の代謝を正常化するビタミンB2、皮膚炎などの炎症を予防するビタミンB6、皮脂分泌を抑制するビタミンCの3種類。
ビタミンB2はレバー、うなぎ、大豆などに、ビタミンB6は青魚、プルーンなどに、そしてビタミンCはキウイ、ピーマン、ジャガイモ、ブロッコリーなどに多く含まれているので、是非、今後の献立に取り入れてみてください。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座