肌は大きく分類すると、「普通肌」「脂性肌」「乾燥肌」「混合肌」「敏感肌」に分けられます。それぞれのタイプによって必要なケアが変わるので、まずは自分の肌がどのタイプにあてはまるかを知ることが重要です。
自分では「スキンケア」のつもりで一生懸命やっていたことが、肌質に合わないケアをするせいで、肌に余計な負担をかけてしまうケースが多いようです。自分の肌タイプに合わせた必要なケアをしていきましょう。
簡単にわかる、肌タイプ診断法!
ここでは簡単にできる肌タイプ診断法をご紹介します。やり方はシンプルで、普段通りに洗顔してから化粧水など何もつけずに放置します。そして肌の状態を見ながら、肌のつっぱり感が自然になくなるまでの長さを見ます。
ただし、敏感肌についてはこの方法ではわかりません。肌荒れやにきびなど肌トラブルを起こしやすかったり不安のある方は、アレルギーや敏感肌の可能性があるので、皮膚科へ相談してみるとよいでしょう。また、肌タイプは変化するので、定期的に確認してみるとよいと思います。水分量や油分量など、詳しく肌チェックができる機器を置いている薬局があるので、それらを利用するのもオススメです。
肌タイプ+αでぴったりのコスメを!
自分の肌タイプがわかると、コスメ選びも大きく変わってきます。敏感肌やアトピーの方は、まずは皮膚科への相談をして、肌に刺激を与えないものを。「脂性肌」「普通肌」「乾燥肌」の方は、それぞれの肌質に合わせたケアをして肌本来の持つ力を生かしながら、コスメで足りない部分を補うというスタンスがよいでしょう。
また「保湿をしっかりした方がよさそう」とか「脂分が足りないかも」など、日々の肌コンディションに合わせたケアも大切です。自分のお肌の調子をみて、足りない部分を補うという基本を、まずは押さえてみてください。
コスメ選びも、自分の肌で見極める
毎年、新しいスキンケアアイテムが続々と誕生しています。CMで馴染みのあるものや、クチコミで評判の高いものを手にとってみるのもいいのですが、コスメ選びで最も大切なのは、「自分の肌に合っているかどうか」です。そのためにも、まずは自分のお肌のことを知ることが肝心です。「何となく」で選ぶのではなく、しっかり選んで合ったものを使いましょう。
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。