中近東生まれの真っ赤なザクロ
ザクロはザクロ科ザクロ属の植物で、真っ赤な果実と真っ赤な種子が特徴的です。原産地はイランやトルコといった中近東であると言われていますが、現在日本に入ってきているザクロの大半はアメリカ産です。
日本では平安時代から親しまれてきた植物ですが、当時は盆栽や庭木など観賞用として栽培されているものでした。食用として利用されるようになってからの歴史は、まださほど長くありません。
一方、海外では5千年以上も昔から美容・健康への効果が謳われ、広く食べられてきました。種子が数多く含まれていることから「女性の果実」として好まれてきた歴史がありますが、今ではザクロの美容・健康効果は科学的にも証明されています。
ザクロが美白・シミ対策に有効な理由
メラニン色素の生成を抑える
シミはメラニン色素が色素沈着を起こすことでできますが、メラニンはチロシンというアミノ酸が変化することで生成されます。この変化は、チロシナーゼという酵素の働きによるものです。
ザクロにはビタミンCやエラグ酸が含まれています。これらの成分に、チロシナーゼの働きを抑制する作用があるのです。そのためメラニン色素が作られることも防ぎますので、シミ予防になるというわけです。
抗酸化物質で活性酸素を抑える
ザクロには、ポリフェノールも含まれています。ポリフェノールには強い抗酸化作用があるため、シミの原因の1つである活性酸素の増加を防ぐことができます。同様の作用はビタミンCにもありますので、より一層の効果が期待できるでしょう。
ホルモンバランスを整える
ザクロにはエストロンという女性ホルモンによく似た成分が含まれているため、ホルモンバランスを整える効果があります。女性ホルモンのバランスが乱れていると皮膚の炎症やストレスを招くことがあり、これらはいずれもシミの原因となります。
お肌の新陳代謝を活性化する
ザクロにはビタミンB2やナイアシンも含まれています。これらのビタミンは、皮膚の代謝を活性化させ、お肌のトラブルを防ぐ効果があります。
※ビタミンB群のシミ予防効果について詳しくは『抗酸化成分・食品(3)ビタミンB群の効果と効率的な摂取法』をご参照ください。
ストレスを軽減する
ストレスは、あらゆるお肌のトラブルの元凶となります。ストレスが溜まっていると活性酸素が増加するため、メラニン色素が作られてシミに繋がってしまうのです。ザクロにはビタミンB1とビタミンCが含まれていますので、ストレスを緩和する効果にも期待ができます。
シミ予防に効果的な抗酸化成分・食品 関連記事
-
抗酸化成分・食品(4)ビタミンEの効果と効率的な摂取法
#ビタミンE #効果
-
抗酸化成分・食品(16)リコピンの効果と効率的な摂取法
#リコピン #サプリメント #美白
-
カテキンの健康効果!お茶の選び方と飲み方は?
#カテキン
-
抗酸化成分・食品(12)αリポ酸(アルファリポ酸)の効果とは
#アルファリポ酸
-
抗酸化成分・食品(10)グルタチオンの効果と効率的な摂取法
#グルタチオン
-
肌老化を抑制するコエンザイムQ10の効果とおすすめの食品
#コエンザイムQ10 #効果
-
抗酸化成分・食品(9)ピクノジェノールの効果と効率的な摂取法
#ピクノジェノール
-
抗酸化成分・食品|食べ物の種類と効果的な摂取方法
#抗酸化成分 #食べ物 #食品
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
-
かんたんチェック
10年後のキレイのセルフチェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。