生理中はナプキンの使用などによりムレることで、デリケートゾーンに臭いが発生しやすくなっています。特に、生理の終わりかけの臭いが気になるという声がよく聞かれます。生理時の不快感を長引かせないためにも、終わりかけの正しいケアを知っておきましょう。ここでは、生理の終わりごろに臭いがきつくなる原因とその対策について、ドクター監修の記事でご紹介します。
生理の終わりかけの臭いは茶色い経血が原因
生理の終わりかけの臭いは、膣の中に残ったわずかな経血が少しずつ出てきており、それと汗などが混じり合い、酸化することによる臭いです。量が少ないために、時間をかけて出てくることも臭いの原因のひとつでしょう。
また、生理の終わりかけの経血は、茶色く濁ったような色になっているはず。経血や皮脂、汗などが混ざって酸化することで、赤い色から茶色に変化しているのです。
生理の終わりかけもデリケートゾーンの洗浄やケアをしっかり
ナプキンをまめに交換して膣まわりを清潔に
生理が終わりかけの頃は、ナプキンもそれほど汚れないので、まめに交換にしなくなるということも臭いを引き起こす原因になっています。ナプキンが汚れていないように見えても、3時間ぐらいすると雑菌が繁殖しやすくなっているので、こまめに交換するようしましょう。
ビデを使って洗浄する
臭いを防ぐには、デリケートゾーンを清潔に保つことが大切です。ウォシュレットのビデで洗浄する、またはデリケートゾーン専用のウエットティッシュで拭くといった方法があります。また、デオドラント効果のあるナプキンを使用してもよいでしょう。
膣内に残った経血を洗い流すのも、生理を早く、すっきりと終わらせるのに効果的です。生理の終わりかけの経血が気になる場合は、使い捨ての専用ビデで膣内を洗浄すると良いでしょう。膣に溜まっている経血を早めに洗い流すことで、ナプキンを使用する期間を少しでも短くできますから、かぶれ対策としてもよいでしょう。
ただし、使い過ぎると膣内のバランスを崩してしまうので、注意が必要です。
何日も続く場合は病気が原因の可能性も
茶色いおりもののようなものが何日も続くような場合は、生理の終わりかけという状態ではなく、ホルモンバランスの崩れやクラミジアなどの性病、子宮頸癌などの病気が原因の可能性もあります。早めにクリニックを受診して、専門家のアドバイスを受けるようにしてください。
生理とデリケートゾーンのケア 関連記事
-
女性の生理中のきつい臭いの原因|本当の経血は無臭?
#生理 #臭い
-
ナプキンとタンポンはどう違うの?その使い分け方
#ナプキン #タンポン
-
洗い方は?取り出す頻度は?月経カップの正しい使い方
#月経カップ #使い方
-
プールは大丈夫?タンポンが使えるのはこんなとき
#タンポン #プール
-
タンポン初心者が知っておくべき基礎知識・注意点
#タンポン #初心者
-
布ナプキンが生理痛の緩和にもいいって本当?
#布ナプキン #生理痛
-
生理中、膣が痛いのはなぜ?
#膣 #痛い
-
生理時のきついにおいの原因と対処方法について
#生理 #臭い #対策
-
かんたんチェック
デリケートゾーンの老化度、ゆるみ度セルフチェック
-
かんたんチェック
魅惑の膣美人度チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。