プラセンタの有効成分をより効果的に身体へ吸収するために、正しい飲み方についてご紹介します。
寝る前がおすすめ!プラセンタサプリメントの飲み方
ずばり、就寝前に飲むのがベストです。
身体もお肌も、寝ている間に作られます。プラセンタに含まれる成長因子をはじめとする成分には細胞の新陳代謝を促す作用があるため、就寝中の身体づくりを強力にサポートしてくれます。
さらに、空腹時に飲むのが効果的。胃の中に食べ物が入ると胃酸が分泌されますが、この状態のときにサプリメントを摂取するとプラセンタの成分も消化されてしまいます。
プラセンタの成分を壊さずに腸まで届け、しっかりと身体の中に吸収するためには、胃酸がない空腹時が最適なのです。
食後3時間経つとだいたいの食べ物は消化されるので、例えば深夜0時に就寝する場合は、21時までに食事を済ませておくとよいでしょう。
このほか日中に摂取する場合、プラセンタは30分ほどで消化・吸収されるため、食時の30分ほど前に飲むとよいでしょう。
一日の摂取量は商品で定められた適量を
各メーカーのサプリメントに案内されている1日あたりのプラセンタ摂取量を見てみると、200mgほどの商品から1000mg以上のものまであります。
大手メーカー研究所の実験にて、成人女性9名にプラセンタエキス100mgを含むカプセルを1日2回、3ヶ月間継続して摂取した場合としなかった場合では、シミ・そばかすの原因となる色素沈着の増加が抑制されたという報告もあります。
この実験の場合は1日の200mgの摂取量になりますが、まずは各メーカーの商品に表示された1日の摂取量を目安に始めてみましょう。
サプリメントの場合は医薬品と違って飲む量を調整しやすいため、年齢や健康状態、お肌の状態などに合わせて1粒単位で量を増減し様子を見ることもできます。
ドリンクの場合は1日1本というケースが多く、1日当たりの一般的な目安がわかりやすいですが、状態が落ち着いたら2日に1本など量を調整しても構いません。
しかし、商品によって定められた摂取可能な量の上限はきちんと守りましょう。
どのくらいの期間をかけて飲むと効果的?
サプリメントの場合は毎日続けて飲むことで、ゆっくりと効果が現れてくるもの。「最低でも3ヶ月は続けてみる」のが基本です。
効果の感じ方は人それぞれ。また、例えば代謝のいい20代は1ヶ月ほどで効果を感じ始め、40代になると3ヶ月ほどかかるというように年齢による差もあります。
個々の健康状態や生活習慣によっても異なります。最初の3ヶ月~半年は毎日継続して飲み続け、身体やお肌などの気になる部分が改善されたら飲むのをいったんストップして様子を見てもいいですし、健康維持のための量を減らして飲み続けるのもいいでしょう。
プラセンタサプリの副作用と注意点
注意点としては、アルコールはプラセンタの成分を分解してしまうため一緒に飲むのは避け、多めの水で飲むことを心がけてください。
サプリメントは医薬品ではなく健康食品なので、多めに摂取したり、ほかのサプリメントと一緒に飲んでも基本的に問題はありません。とはいえ、あまりにも過剰な摂取、多数のサプリメントの乱用は避けましょう。
また、食品アレルギーや肝機能の低下が心配な方、医療機関で病気療養中の方、妊娠している方などは、医療機関で相談してから服用することをオススメします。
プラセンタの摂り方・選び方 関連記事
-
プラセンタサプリメントの効果と選び方、副作用について
#プラセンタ #サプリ #効果
-
プラセンタのサプリメントに副作用はある?
#プラセンタ #サプリ #副作用
-
プラセンタ注射の美容効果とサプリメントの副作用
#プラセンタ注射
-
プラセンタ注射の肌への美容効果と副作用
#プラセンタ注射 #副作用
-
プラセンタドリンクは吸収が良い?
#プラセンタ #ドリンク
-
プラセンタサプリメントの正しい選び方
#プラセンタ #サプリ
-
プラセンタは太るって本当?
#プラセンタ #太る
-
プラセンタ注射とは?
#プラセンタ注射
-
かんたんチェック
足・顔のむくみの原因をつくる食生活セルフチェック
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。