スキンケア大学 メンズスキンケア大学

お部屋でアロマ!アロマランプの効果的な使い方

更新日:2016/12/09 公開日:2014/08/01

お部屋でアロマ!アロマランプの効果的な使い方

アロマテラピーのなかで最もポピュラーで、手軽に楽しめるのが芳香浴です。

芳香浴には、お湯を張ったマグカップに精油を加えたり、ハンカチやティッシュに精油を垂らすほか、専用の芳香器を使う方法などがあります。ここでは、簡単で効果的に芳香浴を楽しめる「アロマランプ」に焦点を当ててお話をします。

アロマランプの楽しみ方

電気コード式やコンセント式で、電球の熱を利用した芳香器がアロマランプです。

アロマランプ上部にある皿にお湯か水を入れ、そこに精油を数滴落とします。精油の量は、お部屋の広さや温度、そのときの体調などによりますが、通常は6畳ほどのお部屋で行うなら3~5滴くらいと覚えておくと良いでしょう。香りが強すぎると感じた場合は、薄めるなど都度調整をしてください。

スイッチを入れると電球の熱によって精油の香りが部屋いっぱいに広がります。

似たような形状でキャンドルを使用するアロマポッドもありますが、アロマランプは火を使わないのでアロマポッドよりは安心して使用できます。

アロマランプなどを使った芳香浴ではマッサージオイルのようにお肌に直接塗布しないので、比較的自由に複数の精油をブレンドして好みの香りを楽しめるのも魅力のひとつです。

より効果的に活用するために

心身への作用以外に、室内の空気を清浄化し、菌の繁殖を抑える効果も期待できます。また、たばこやペットなどの気になる臭いの消臭や、選ぶ精油によっては蚊などの虫を寄せつけない効果も期待できます。

アロマランプを使う際には部屋の照明を少し落とし、好きな音楽を流してみても良いでしょう。アロマランプの優しい灯りに、心が癒されます。嗅覚だけでなく視覚や聴覚的にもリラックスできる環境を整えることで、芳香浴による心身への作用がより高まるのでオススメです。

また、香りを穏やかに感じられるので、その精油が自分に合っているかどうかを見極める方法としても有効です。マッサージやアロマバスで使用する前に、アロマランプで一度香りを試してみるのも良いかもしれません。

振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!

クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。

会員サービスで利用できる便利な機能

無料登録してこの記事をクリップ

登録済みの方はログイン

カテゴリー