美白点滴・注射とは、ビタミンやアミノ酸などの美白に有効な成分または成分をブレンドしたものを、血管に点滴あるいは注射する療法です。
体内にダイレクトに取り込むため各種ビタミンや栄養素をすばやく吸収でき、外用薬や内服薬などに比べて早く効果を実感できるのが特徴です。
美肌に効果的!美白成分の種類について
美白に有効な成分は多くの種類があり、クリニックにより使用する成分が異なります。ここでは、代表的なビタミンとアミノ酸をご紹介します。多くの場合、これらを適宜ブレンドして注射液(点滴液)を調合します。
コラーゲン生成を促進するビタミンC
シミの素となるメラニンができるのを抑制する働きがあり、美白効果が期待できます。また、コラーゲン生成を促進し、お肌のハリが生まれることによる小ジワの治療に効果があります。抗酸化作用、免疫力強化により、疲労時の肌の不調を整える働きがあります。
疲労回復にはビタミンB1
倦怠感、疲労、疲れやだるさの回復に効果的です。ストレス解消にも有効です。
肌荒れ改善効果が期待できるビタミンB2
皮膚や粘膜の保護、細胞の再生に効果があります。不足すると肌荒れ、ニキビ、口内炎などのトラブルを起こしやすくなるため、意識して摂取したいビタミンです。
皮膚炎の予防に役立つビタミンB6
皮膚炎の予防に役立つビタミンです。不足すると、肌荒れ、皮膚炎、ニキビができやすくなります。
体内で生成できない必須アミノ酸
アミノ酸は細胞の素になる成分です。なかでも必須アミノ酸は体内で作ることができないため、食べ物やサプリメント、注射などで摂取する必要があります。
アミノ酸は美肌にも効果がありますが、脂肪燃焼効果や水分の代謝を促す働きがあるのでダイエットやむくみ改善も期待できます。
シミやくすみなどの肌トラブルを改善するビタミンC、ビタミンB群とブレンドして摂取するとより効果的です。
おすすめは美白点滴を持続して行なうこと
有効成分を直接血管に注射(点滴)するため、すぐに効果を実感でき、継続すると安定した効果を維持できます。
体内メカニズムを整えることで美肌・美白効果を目指すので、疲労によるお肌の不調にもオススメです。安全性の高い療法ですが、その高い即効性から過剰摂取になってしまい、逆効果になる場合もあります。用量、回数(頻度)はドクターとよく相談しましょう。
プラセンタ注射の施術を行なう際の注意点
なお、プラセンタ注射などで胎盤エキスを注射したことがある人は、献血できないことになっています。プラセンタ注射自体には害はありませんが、日本赤十字社の「輸血の安全性を可能な限り高める」という方針により、このようなルールになっています(平成18年10月10日から)。
美白注射・点滴の中にはプラセンタが含まれる場合がありますので、献血を希望する人は施術前にドクターと相談するようにしてください。
シミの治療メニューと内容 関連記事
-
ニキビ跡に!フォトフェイシャルの美肌効果と副作用
#フォトフェイシャル
-
フォトRFによる治療の効果と注意点
#フォトRF #治療 #効果
-
フォトシルクプラスによるシミ治療の効果|施術と注意点
#フォトシルクプラス #治療 #効果
-
Qスイッチルビーレーザーによる治療の効果と注意点
#Qスイッチルビーレーザー #効果 #治療
-
YAG(ヤグ)レーザーによる治療の効果と注意点
#YAGレーザー #効果 #治療
-
アキュチップによる治療の効果と注意点
#アキュチップ #治療 #効果
-
シミを消す?トレチノインとハイドロキノンの美白・治療効果
#ハイドロキノン #トレチノイン #効果
-
かんたんチェック
足・顔のむくみの原因をつくる食生活セルフチェック
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。