真面目で勉強熱心、肌をキレイにしたくて一生懸命ケアしている人ほど、かえって肌にダメージを与えてしまっていることがあります。本当に必要なものだけに絞ったシンプルスキンケアについて解説します。
洗い過ぎない、つけすぎないが美肌の鉄則
スキンケアの大きな目的は洗浄、保湿、紫外線ケアの3つですが、「取り過ぎない」「与えすぎない」ことも大切です。
汚れを落としたいがために洗浄力の強いクレンジング剤や洗顔料を使い続け、トラブルを起こしている人も少なくありません。洗顔で皮脂を取りすぎると、肌は必要な皮脂が不足していると判断し、皮脂分泌を盛んにしてしまいます。その結果、乾燥しているのにTゾーンだけはベタつくなどのトラブル肌になりやすくなってしまうのです。
また、そんな皮脂や保湿成分を過剰に洗い落とした肌に化粧水や美容液を塗りこむと、それらに含まれる化学成分が皮膚に浸透、炎症を起こすこともあります。
肌に良いからと、いくつもの化粧品をベタベタ塗るのもNG。たくさん化粧品を塗るということは化学物質などを肌につける回数や量が増えるということに繋がり、アレルギーや炎症、色素沈着など、あらゆるトラブルの原因にもなります。特に、乾燥肌の人は注意が必要です。
まず、洗い過ぎないこと。そして使用する基礎化粧品の種類をできるだけ少なくし、シンプルなケアをするほうが肌の自浄作用が十分に機能し、肌本来の美しさが保てるのです。
保湿の決め手となるのが化粧水
保湿ケアのなかでも、決め手となるのが化粧水。水分補給がしっかりとされていれば肌本来の力が目覚め、他のものを足さなくても潤いやハリを保つことが可能。乾燥も防げ、余分な皮脂の分泌も抑えられます。
化粧水を浸透させるには、コットンと手のひらの両方を使った“ダブルローション”がオススメです。
まず化粧水をひたひたに含ませたコットンで、顔全体に水分を浸透させます。乾燥が気になる部分は重ねづけしましょう。その後、化粧水を手に取り、手のひらで押さえながら肌になじませていきます。肌全体が手にピタッと吸い付いてくるようになれば浸透した証拠。化粧水はけちらずたっぷり使うのがポイントです。
仕上げには乳液やクリームを塗り、肌に浸透させた水分の蒸発を防ぎましょう。余分なものが混ざっていないワセリンもオススメです。
何を塗っても良くならない。そんなときは一度スキンケアをとことんシンプルにして、肌をリセットするケアを試してみてはいかがでしょうか。
保湿ケアの基本 関連記事
-
肌の保湿とは?乾燥肌におすすめの化粧品成分とスキンケア対策|正しい保湿の仕方
#美肌 #保湿
-
女性の肌を綺麗にする方法|美肌を作る3つの秘訣とは
#肌 #きれい
-
肌のキメをふっくら整える正しい保湿ケア
#肌 #キメ
-
潤いを保つ!肌の水分量を上げるスキンケアとは
#肌 #水分量 #上げる
-
肌トラブルを防ぐポイントは角質層にあり!
#肌トラブル
-
「肌力」を高める保湿化粧品の正しい選び方
#保湿化粧品
-
美肌を作るスキンケアの基本!保湿の重要性
#美肌 #スキンケア
-
肌をきれいにする洗顔&保湿方法と生活習慣
#肌をきれいにする方法
-
かんたんチェック
スマホの使い方でわかる!「健康美人」チェック
-
かんたんチェック
お肌への影響大!腸内環境セルフチェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。