「顔筋肉トレーニング」が必要な6つの理由
更新日:2018/04/17 公開日:2015/02/01
-
この記事の監修ドクター
スキンケア大学参画ドクター
表情筋を鍛えると想像以上のメリットを得られることはあまり知られていません。ここでは、基本的な顔筋肉トレーニングの方法と、それにより得られる効果をご紹介します。
「顔筋肉トレーニング」の基本的なやり方
身体と同様、顔を引き締めるためには毎日の適度な運動が必要です。簡単に続けられる顔筋肉トレーニングを朝と夜に行ってみてください。
1.足を肩幅に開いて背筋を伸ばします。
まずは顔の筋肉を軽く温めましょう。ゆっくりと鼻のあたりに顔全体を集め、5秒間キープします。自然に元に戻した後は、口を大きく開けて顔全体をいっぱいに広げて5秒間キープしてください。ゆっくりと力を抜いていきます。
2.目をそっと閉じた後、5秒間ギュッと力を入れます。その後、パッと大きく見開き、眉毛を思いきり持ち上げます。これを5回くりかえします。
3.あごを上げて上を向きます。そのまま、舌を出して上に向けて伸ばし、5秒間キープします。
4.口を大きく動かしながら、「あ」「い」「う」「え」「お」の形をゆっくりとつくっていきます。一つひとつを大げさに動かすことがポイントです。
5.口角と頬を上げながら、口を横に大きく広げて5秒間キープした後、今度は口を縦に伸ばして5秒間保ちます。
6.頬をできるだけ膨らませて5秒間キープした後、口をすぼめて頬をへこませます。
7.最後に笑顔をつくるように口角を上げて5秒間キープしてから、自然に元に戻します。
「顔筋肉トレーニング」で期待できる6つの効果
このような顔筋肉トレーニングを継続して行うと、次のような効果が期待できます。
たるみが解消されて小顔になる
筋肉が衰えると皮膚が垂れ下がるため、顔全体がたるみ、二重あごやフェイスラインの崩れが生じます。表情筋を鍛えると皮膚が引き上がりたるみが解消されるので、憧れの小顔を目指すことができます。筋肉を太くして弾力をもたせることがポイントです。
くまやくすみが改善する
筋肉を動かすと血管に圧力がかかるため、顔全体の血液の流れがよくなります。血行不良が原因で起こるくまやくすみの改善につながります。
むくみがなくなり美肌をつくる
血行がよくなると新陳代謝も促進されます。老廃物が排出されやすくなるため、むくみの改善が期待できます。また、新陳代謝が活発になると古い角質がはがれ落ちやすくなり、肌の透明感が増します。血液にのって酸素や栄養が十分に行き渡るようになるため、肌細胞の働きがよくなり健康的な美しい肌を目指せます。
免疫力が上がる可能性がある
口元の筋肉が鍛えられると、口をしっかりと閉じられるようになります。鼻呼吸が自然とできるようになるため、口呼吸により発生しやすいさまざまな病気を防ぐ効果も期待できるでしょう。また、口角を上げて笑顔をつくると、がん細胞やウイルス感染細胞などを攻撃するNK細胞が活性化すると医学的に証明されています。
噛み合わせを整える
歯並びや噛み合わせと深い関わりがあるのが、口元の筋肉です。噛み合わせが悪いと全身のゆがみを生じ、神経やホルモン系統のバランスも崩れるといわれています。
豊かな表情でコミュニケーションが円滑になる
顔の筋肉が鍛えられると表情が豊かになり、より良好な人間関係を築けるようになるでしょう。また、笑顔に自信がもてると、イキイキとした生活を送れるようになります。
さらに、トレーニングを続けていくことで気分がポジティブに変わっていくことを実感する方も多くいます。表情筋は体の筋肉と違い、とても薄いので毎日少しずつ鍛えるのがコツです。短時間の努力で、こんなにもたくさんのメリットが得られる顔筋肉トレーニングを今すぐ始めてみてはいかがでしょうか。
フェイシャルフィットネス 関連記事
-
顔のたるみを表情筋の筋トレ・フェイシャルフィットネスで解消!
#フェイシャルフィットネス
-
表情筋をトレーニングで鍛える!顔の筋肉の役割とは
#表情筋 #鍛える
-
笑顔美人になる方法|大人の女性の可愛い笑顔の作り方
#笑顔 #美人
-
顔が太る原因は「筋肉の衰え」にある
#顔 #太る #原因
-
肌のハリを取り戻す化粧品と美容成分
#肌のハリを取り戻す
-
顔にできるほうれい線のたるみ解消・改善に役立つこと
#ほうれい線 #たるみ
-
老け顔に見える口元のたるみの原因と表情筋エクササイズ
#口元 #たるみ
-
目の下のたるみ解消エクササイズの解説|表情筋トレーニング・ツボ押し
#目の下 #たるみ #改善
-
かんたんチェック
顔のたるみ可能性チェック
-
かんたんチェック
美肌のための生活習慣チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。