クルンとカールした美しいまつげメイクに、ビューラーは欠かせないアイテムですよね。日常的に使用するメイク道具の中でも、特にビューラーは使い方を間違えるとまつげと目もとにダメージを与えやすいので注意が必要です。ここでは、まつげへのダメージを最小限にする正しいビューラーの使い方をドクター監修の記事でご紹介します。
まつげが抜ける!NGなビューラーのやり方
ビューラーを使ってまつげをカールさせる際、つい力を入れて挟んでいませんか。力を込めてぎゅっとした方が、まつげをクセづけることができてカールが長持ちすると考えがちですが、それは危険な行為です。
まつげは毛根が皮膚の浅い場所にあるため、非常に抜けやすくデリケートな毛です。力を入れて挟んでしまうと、その拍子に抜けたり切れたりする可能性があります。一度だけなら気になりませんが、毎日くり返しているとまつげが急激に少なくなったと感じることもあります。まつげはもともと一定期間で生え変わるものですが、あまりにダメージを与え続けると、次のまつげが生えてくる前にどんどん抜けてしまいスカスカになったり、最悪の場合、毛根が深刻なダメージを受けて毛が生えてこなくなる可能性もあります。
ビューラーを使う際の注意点
まつげに与えるダメージを少なくするために、正しいビューラーのやり方を習得しましょう。以下に、注意するポイントについてまとめました。まつげを健康にたもつために、ぜひ心がけてみてください。
力を入れて挟まない
力を入れてまつげをカールさせるのは、まつげにダメージを与えるNGな行為です。力を入れて根本だけを押し上げるのではなく、根本、真ん中、毛先と、3段階に分けてやさしく徐々にカールさせるようにしましょう。
1回で大量に挟まない
1回に大量のまつげを挟もうとすると、力を入れなくては上手にカールしなかったり、うまくいかずに何度もやることになったりします。また、まつげが切れてしまう原因にもなるので、小分けにカールしていきましょう。
ビューラーのお手入れをしっかりする
マスカラやアイライン、アイシャドウによって、ビューラーのゴムの部分は非常に汚れやすくなっています。汚れを放置しておくと、それにより目に炎症などのトラブルが起こる場合があるので、使用後のお手入れを習慣化するなど、衛生面にも気をつけましょう。また、ゴムがボロボロの状態だと、まつげが切れてしまう原因になります。古いビューラーは使用しないよう注意しましょう。
ビューラーのゴムをまめに変える
ビューラーのゴムの替えどきは、毎日使用して「2~3か月」です。ゴムの中心にくっきりと線が入っている場合や、亀裂が入っている場合、まつげが折れたり切れたりする原因にもなります。
自分の目の形にあったビューラーを選ぶ
目の形、大きさは人それぞれ異なります。ビューラーにもさまざまな種類、形があるので、自分のまぶたにフィットするビューラーを使用しましょう。形の合わないものを使い続けると、まつげへの負担が大きくなります。
ビューラーの正しい使い方のコツ
まつげに負担の少ない方法で、ビューラーを使用しましょう。詳しくは「ちゃんと知ってる?美まつげに欠かせないビューラーの使い方」を参考にしてください。
いかがでしたか?目の印象を左右する大切なまつげ。ビューラーを正しく使って、ダメージを最小限にしていきましょうね。
まつげのダメージ 関連記事
-
まつ毛が抜ける原因と美容液での対策|メイク落としに注意
#まつげ #抜ける #まつ毛
-
セルフのまつげパーマのやり方と失敗したときのリスク
#まつげ #パーマ #セルフ
-
まつげエクステをした際に起こりうるトラブルとは
#まつげ #エクステ #トラブル
-
まつげの毛周期はどのくらい?まつげのメカニズム
#まつげ #毛周期
-
まつ毛を伸ばすためのお手入れ方法3選
#まつげ #伸ばす
-
簡単に伸びる?まつげを伸ばすおすすめ食品と美容液の効果
#まつげ #伸びる
-
短いまつげを伸ばす簡単マッサージと食生活について
#まつげ #短い
-
まつげが抜けて生えない原因と対策|やってしまいがちなNG行為
#まつげ #生えない
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
-
かんたんチェック
10年後のキレイのセルフチェック
関連Q&A
-
もも / 20代 / 女性 / まつげのトラブルその他
-
mikku / 30代 / 女性 / まつげのトラブルその他
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。