顔についている脂肪のなかで、一番悩んでいる女性が多いのが顎の脂肪でしょう。脂肪は年齢を重ねるほど下へ下へとたるんでいきますから、どうしても顎の周辺には肉が溜まりやすくなります。二重あごを解消する方法は数多くありますが、ここでは脂肪吸引に焦点をあててお伝えします。
皮下脂肪が原因の二重あごには脂肪吸引が有効
二重あごと言っても、その原因は人によって異なります。骨格のほか、皮下脂肪や皮膚のたるみ、むくみも関係しています。多くの場合、これらの要因が複数絡み合って二重あごになっていると考えてよいでしょう。
皮下脂肪が二重あごの要因となっているケースでは、脂肪吸引が効果的です。特に、脂肪が多くついている方に対しては脂肪吸引が有効なのですが、人によっては脂肪の量がそんなに多くない場合もあります。そのようなときには、顔専用の脂肪溶解注射を行うことがほとんどです。脂肪が大量についているけれど脂肪吸引は避けたいという方にも、脂肪溶解注射を何回かくり返して、少しずつ二重あごを解消していくという方法をとります。
顎の脂肪を吸引する際の注意点
顎の脂肪吸引で気をつけなければならないのは、仕上がりのラインです。人の顎は、もともと完璧な左右対称ではありません。よって、医師の技術が低いと、施術によって左右に大きな差がでてしまうことがあります。また、先ほどもお伝えしたとおり、顎に脂肪が少ない場合には脂肪溶解注射による施術が適しています。もし脂肪吸引で無理やり脂肪を除去しようとすれば、筋肉のすじが浮き出てくる恐れがあるでしょう。
術後には脂肪吸引した部分が腫れることが多いので、腫れが治まるまではどのようなラインになるかは確認できません。しかし、気になるようでしたら早めにクリニックに相談してください。腫れがひいたあとに顎がボコボコしていたり、左右のバランスが崩れているときは、修正をしてもらいましょう。失敗したからといって、諦める必要はありません。必要に応じて脂肪を再度吸引したり注入したりして、希望する状態に仕上げてもらうことが可能です。その際、施術によりどのような問題が起こったか説明しやすいよう、術前と術後の写真を持っていくことをおすすめします。
このように、顎の脂肪吸引には高度な知識と技術が必要になります。複数のクリニックでカウンセリングを受け、症例数が多く、信頼できる医師を慎重に選ぶようにしてください。
※顔の脂肪吸引の詳しい情報については『顔の脂肪吸引手術の特徴と注意点』をご覧ください。
パーツ・ニーズ別の脂肪吸引手術 関連記事
関連Q&A
-
ライム / 20代 / 女性 / 脂肪吸引の基礎知識
-
ちゅんたん / 30代 / 女性 / 脂肪吸引の基礎知識
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。