肌荒れによる赤み・かゆみの原因と対策!ヒリヒリした肌荒れにおすすめの化粧水
更新日:2018/06/29 公開日:2018/01/24
肌はいつでもしっとり健やかな状態を保ちたいもの。でも、秋から冬にかけての時期は、空気の乾燥も手伝って、肌荒れや頬、鼻周りの赤み、かゆみなどの症状に加え、ヒリヒリやピリピリするような不快さを感じやすい季節でもあります。今回は美容家の近藤さやかさんおすすめの化粧水をご紹介しながら、肌荒れからくる不快な肌症状の原因や改善方法を考えていきます。
赤みのあるヒリヒリした肌荒れ・トラブルの原因
肌荒れといっても、はっきりとした定義を持った言葉ではなく、乾燥していたり、ニキビや湿疹など、何かしらの肌トラブルができていることも指します。こういった症状は、いわゆる美容トラブルもあれば、皮膚病や感染症による症状もありますが、ここでは美容トラブルにおける肌荒れの症状について解説していきます。
肌は年齢を重ねるとトラブルが起こりやすくなるのですが、その原因のひとつに、皮膚の「菲薄化(ひはくか)」があります。皮膚の菲薄化とは、何らかの原因で通常よりも皮膚が薄くなっている状態のことを言います。
皮膚は薄いほど刺激に対して敏感になる
皮膚の厚さには個人差がありますが、女性の皮膚は男性よりも薄い傾向があります。皮膚は薄いほどキメが細かくキレイな肌になりやすいといわれています。その一方で、皮膚は外部から身体を守る役割をもっているため、皮膚が薄いと外部からの影響を受けやすくなります。そのため、空気の乾燥や紫外線、化粧品、アレルギーなどによる刺激に対し、敏感に反応しやすいという特徴があります。
加齢や過剰なスキンケアによって皮膚が薄くなってしまう
- 加齢
- 肌は年齢を重ねるにつれて衰えていくものです。そのひとつに、皮膚が薄くなる「菲薄化」があります。肌の細胞は常に新しく生まれ変わっているのですが、このサイクルも加齢と共に遅くなっていきます。また、皮膚の内側に蓄えている水分量も減少するため、皮膚が薄くなっていきます。単純に年齢を重ねるというのではなく、紫外線を浴びてきた量や肌質なども関係しています。
- 過剰なスキンケア
- 洗顔などでゴシゴシと肌を擦りすぎたり、ピーリングで角層をとりすぎてしまうなど、角質層がほぼなくなってしまっている状態を「ビニール肌」といいますが、角質層が薄くなると皮膚の水分量が低下し、乾燥肌や敏感肌になりやすくなります。
菲薄化(ひはくか)による肌荒れ、赤みなどの症状
皮膚の菲薄化によって、肌荒れが起こりやすくなりますが、どういった症状があるのかを見ていきます。
肌がピリピリ、ヒリヒリする
痛みを感じる場合は、肌が炎症を起こしている状態です。同時に肌は赤みも起こっています。洗顔での水の刺激はもちろん、外に出て外気に触れるだけでも、ヒリヒリ、ピリピリする感覚があります。しかし、ピリピリとした感覚の程度や対象は個人によって変わります。
赤ら顔のような症状や赤み・かゆみが起こる
毛細血管が透けて見えやすくなることで赤ら顔のようにみられたり、炎症によるかゆみを感じることもあります。
ニキビ、吹き出物が出やすい
皮膚の菲薄化は、乾燥しやすい状態です。肌の水分量が低下して乾燥した状態になると、肌が持っているバリア機能が低下し、外部からの刺激を受けやすくなります。また、肌の生まれ変わりとなるターンオーバーが乱れると、ニキビや吹き出物が出やすい状態になります。
紫外線の影響でシミ、シワが出やすい
肌のバリア機能は、外側からの刺激から守る役割があります。シミやシワは、さまざまな要因で引き起こされますが、特に紫外線を浴びることによる影響は大きく、肌に与えるダメージによってたるみやシワを引き起こすことやメラニンの生成を促してシミをつくるなど、肌老化を招くことになります。
赤み・ヒリヒリした肌荒れを改善する方法
皮膚の菲薄化によって、赤みやヒリヒリした炎症が起きている場合、まずは炎症を引き起こしている対象を避けることがポイントです。そして、皮膚に刺激を与えないようにしながら、十分な水分を補うためのスキンケアを行ないます。
皮膚が薄くなっている状態なので、使用する化粧品に含まれる成分にも反応する可能性があります。どのような成分で反応するかは個人差がありますが、代表的なところでは防腐剤・香料・合成色素・界面活性剤などがあります。
ヒリヒリやピリピリ、赤み、かゆみなどを抑えるためは保湿ケアを重視した化粧品を選びましょう。保湿成分としてポピュラーなのは、ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンなどがあります。使用しても肌に刺激がないものを選びましょう。
敏感肌の保湿対策におすすめの化粧水
菲薄化した肌の乾燥、敏感な状態からサポートするためにも、保湿を重視したスキンケアは欠かせません。ここでは美容家の近藤さやかさんおすすめの化粧水をご紹介します。
モイストケアローション W(d プログラム)
販売価格(編集部調べ):3,780円(税込)
内容量:125ml
医薬部外品
- おすすめの理由
- カサつきや、肌荒れを防ぎながらも潤いを与えて肌のバリア機能を保ってくれる。厳選した成分を使用し、クリーン製法 パラベンフリー、アルコール(エチルアルコールフリー 無香料、無着色、弱酸性 低刺激設計の化粧水で、敏感な肌の方からも愛されている一品。
美容家・インターナショナルメイクアップアーティスト 近藤 さやか
- 使ってみた感想
- サラっとした少しとろみのあるテクスチャーの化粧水で、肌が弱い私でも刺激を感じることもなく使えました。また、ニキビがある時にでもしみにくいのがお気に入りです。手のひらに吸いつくようなしっかりとした保湿感を実感できる化粧水。翌朝にもしっかりと保湿感を感じられ、両手で肌に触れてみるともっちりとみずみずしい肌にとても嬉しくなった化粧水です。
無添加FDR 乾燥敏感肌ケア 化粧液(ファンケル)
販売価格(編集部調べ):1,836円(税込)
内容量:10ml×3本
- おすすめの理由
- 肌の刺激になる成分を徹底的に排除したファンケルの化粧水。バリア機能が低下した乾燥敏感肌に対して、不足しがちなうるおいをしっかり届け、肌荒れから守る皮膚保護化粧液。防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤フリー。使用テスト済みの化粧水。
美容家・インターナショナルメイクアップアーティスト 近藤 さやか
- 使ってみた感想
- こっくりトロッとした質感で、化粧品が染みやすい私にしっかりうるおいを感じる事ができた化粧水。花粉の時期に肌がかゆくなり使用をしたのですが、ヒリヒリしたり、染みずに使用できて、翌朝に肌の調子が安定した事を実感でき、ほっとしました。。肌が敏感なユーザーの愛用者が多いのも納得の一本です。
アミノモイスト モイストチャージ ローションII もっとしっとりタイプ(ミノン)
内容量:150ml
I しっとりタイプ/II もっとしっとりタイプ
- おすすめの理由
- 1973年から敏感肌・乾燥肌を皮膚科学に基づき肌への優しさを考慮して作られた製品。敏感な肌の方でも優しくなじませるだけで、しっかりとなじみ、キメを整えてしっかりとうるおいを保って肌をふっくらさせてくれる。パッチテスト、スティンギングテスト、敏感肌・乾燥肌の方による連用テスト済とテストされている点も信頼ができるブランドです。
美容家・インターナショナルメイクアップアーティスト 近藤 さやか
- 使ってみた感想
- 肌荒れが出やすい真冬の時期にも私は刺激を感じることなく、きちんとうるおいを与えてくれる化粧水です。とろっとした質感の化粧水でぐんぐん角層にすーっと浸透していく感覚が心地よく、肌に優しい感覚にほっとします。トライアルサイズも販売してるので、試してから使えるのは嬉しいですね。詰替えもできるのでコストパフォーマンスが良い点も魅力的です。
セラミドスキンケア モイスチャライジングローション(エトヴォス)
販売価格(編集部調べ):3,456円(税込)
内容量:150ml
- おすすめの理由
- 肌の保水力に注目し、肌の仕組みを独自に研究しうるおいを守るタイトジャンクションに着目された化粧水。水分を抱え込む保湿成分グルコシルセラミド、ヒアルロン酸やリピジュアの他にもハリを与える植物性プラセンタエキスを初めとした成分を配合。シリコン、界面活性剤、鉱物油、旧指定表示成分、パラベン、合成香料、着色料不使用の化粧水。
美容家・インターナショナルメイクアップアーティスト 近藤 さやか
- 使ってみた感想
- まず肌につけるとラベンダーの優しい落ちつく香りに心からほっと癒される。少しとろみのある化粧水は、敏感な肌の私でも使え、両手でなじませるとぐんぐんと角層に浸透していき、プルっとした肌に導いてくれる。翌朝もしっかりと保湿感を感じられ、ふっくらみずみずしくツヤっとした肌にしてくれる化粧水です。
ノブ Ⅲ フェイスローション R(しっとり)(NOV)
販売価格(編集部調べ):4,320円(税込)
内容量:120ml
医薬部外品
R(しっとりタイプ)/L(さっぱりタイプ)
- おすすめの理由
- 刺激をうけやすい敏感な肌の方にもやさしく、低刺激性に作られたブランド。刺激の原因となる成分を極力排除し、また精製度の高い成分のみを配合して作られた製品。皮膚のバリア機能に着目し、肌荒れを防止して肌荒れに負けない肌を育ててくれる低刺激性かつ高保湿のローションです。
美容家・インターナショナルメイクアップアーティスト 近藤 さやか
- 使ってみた感想
- トラブルを起こしている時に皮膚科で普段のスキンケアとしてオススメされた事がきっかけで使用した化粧水。トラブル時も染みたりすることもなく、サラッとしたテクスチャーながらも、ちゃんとしっかり角層に浸透してくれ、翌朝の肌もしっかりうるおいキープしてくれる化粧水です。
スキンケア以外にも、日々の生活習慣を見直す
菲薄化は加齢、スキンケア以外にも、日々の生活習慣が原因の場合も多くあります。
- バランスのよい食生活
- 睡眠時間の確保
- 規則正しい生活を心掛ける
など、生活習慣を見直し、毎日のスキンケアと合わせて、さらに効果的な菲薄化改善を目指しましょう。
肌荒れ対策におすすめの化粧品 関連記事
-
肌荒れを改善するおすすめの化粧水6選!大人ニキビを防ぐ化粧水
#肌荒れ #化粧水
-
顔の肌荒れの原因は?赤みやかゆみの対策を紹介!
#顔 #肌荒れ #赤み
-
赤ら顔の原因と対策!効果的なスキンケアとメイク方法は?
#赤ら顔 #スキンケア
-
肌がガサガサ乾燥する原因と対策!効果的なうるおいスキンケアで目指せ改善
#肌 #ガサガサ
-
肌がかぶれる原因とは?対処方法を知って美肌になりましょう
#肌 #かぶれ
-
肌のキメを整えるオススメの方法!粗い肌を細かく正しいスキンケア
#肌 #キメ
-
肌をキレイにする方法を検証!洗顔やスキンケアなど生活の工夫で実践
#肌 #きれい #方法
-
お肌のごわつき、原因と対策!状態を知って効果的なスキンケアを
#肌 #ごわつき
-
かんたんチェック
スマホの使い方でわかる!「健康美人」チェック
-
かんたんチェック
お肌への影響大!腸内環境セルフチェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。