色素沈着したニキビ跡を治したい方へ!原因やおすすめスキンケアを調査
更新日:2018/06/08 公開日:2018/02/23
せっかくニキビが治ったのに、ニキビができていた部分が赤くなったり、黒っぽい跡になって残っている…しかも、かなり長いこと治まらない!と悩んでいる人に、肌に色が残ってしまうニキビが跡になる原因とケアするための方法を解説していきます。皮膚科に行って薬を処方してもらおうか悩むところです。ここではニキビ跡の原因や対処法について確認した上で、美容家の布施公予さんがおすすめする、シミ予防に活用できる美白化粧品をご紹介します。
ニキビ跡が色素沈着してしまう原因
はじめに色素沈着を起こしてしまうニキビ跡の原因についてお伝えしたいと思います。
ニキビの跡が赤くなっている「赤ニキビ跡」
ニキビが発生したときに炎症が起こり、皮皮膚細胞が傷ついた際、それを修復しようと肌は毛細血管を拡張させます。つまり血流が増えている状態が赤くなって見えているのです。通常、ニキビは治まれば炎症もひきます。しかし、ニキビがおさまった後も赤くなっているのは、血液の赤い色素であるヘモグロビンが、皮膚内に沈着しているためです。
ニキビ跡の色が赤というよりは、もっと黒っぽくみえる場合もヘモグロビンの色素沈着によるものです。色の濃淡は、ヘモグロビンが皮膚内で沈着している深さに関係があります。赤黒っぽく見えるのは、皮膚内の深いところに沈着しているためです。
ニキビの跡がシミのように茶色くなる
ニキビが治まってから、同じ部分に茶色いシミができることがあります。これは、ニキビができて炎症などが起きた際の刺激に対し、肌が防御反応として排出したメラニン色素が沈着したものです。いわゆる、シミと同様の状態が起こっています。
凹凸のあるクレーター状のニキビ跡
こちらは肌の色を変化させるニキビ跡ではありませんが、ニキビの炎症が悪化した場合や繰り返してしまった場合、指でかき壊すなど、何らかの理由で皮膚を傷つけることで起こります。ニキビが炎症を起こして重症化した際に起こりやすいため、赤い色素沈着を起こす場合も多いです。
色素沈着を起こしたニキビ跡を治す方法
皮膚内に沈着してしまった色素を改善するには、代謝によって少しずつ時間をかけて薄くなっていくのを待ちます。ヘモグロビンによる赤くなった状態は、色素沈着している部位が深いため、個人差はありますが時間がかかります。一方、メラニン色素によって茶色くなったシミ状の跡は、皮膚のターンオーバーによって比較的はやく薄くなっていきます。しかし、ターンオーバーが定していないこと、メラニンが作られ続けているなどの理由で長引いてしまうことも考えられます。
そのため、私たちがサポートするのは、ターンオーバーを安定させるための正しいスキンケアや栄養摂取、生活習慣の改善になります。
スキンケアで肌を整えターンオーバーの安定を目指す
私たちの肌は、常に新しい細胞が生まれ、古くなった細胞がはがれていく一連のサイクルがあります。これが肌の代謝である「ターンオーバー」です。そのため肌の内側でシミができても、やがて古い細胞となってはがれ落ちていきます。しかし、ターンオーバーが安定して働くのは、肌に十分なうるおいがあるなど、すこやかな状態でなくてはいけません。そのため、正しいスキンケアは重要なことです。
- 肌を乾燥させないように十分に保湿をする
- 間違ったスキンケアによる肌への負担を避ける
- 自分の肌にあった化粧品を使う
紫外線を避けるためのUVカット対策を欠かさない
紫外線による肌へのダメージは大きく、メラニン色素を作り出すきっかけを与えてしまいます。ターンオーバーでメラニンを排出させたいのに、後からメラニンが作られていては意味がありません。そうならないためにも、日焼け止めをしっかり使うこと、日傘や帽子、長袖を着用して紫外線から肌を守るようにしましょう。
生活習慣を整える
肌のターンオーバーを働かせるためには、表面的なスキンケアだけでなく、体の内側からのサポートも必要です。まず、肌の修復が最も活発になる睡眠が不足しないようにしましょう。またターンオーバーや体が活動するためのエネルギーである食事からの栄養も、バランスよく摂取できないと体の機能が働きません。喫煙している人は、ビタミンCが不足しがちなので、多めに摂取するように意識するなど、自分の習慣を見直して対処していきましょう。
シミ予防に活用できる美白化粧品
ここでは美容家の布施公予さんがおすすめする美白化粧品などを紹介します。
メラノフォーカスV(HAKU)
販売価格(編集部調べ):10,800円(税込)
内容量:45g
医薬部外品
- おすすめの理由
- 美白有効成分4MSK、m-トラネキサム酸をオリジナル処方で組み合わせた薬用美白美容液。すばやく浸透するマイナスイオンを持つ4MSKが、じっくり浸透するプラスイオンを持つトラネキサム酸をまきこんで、角層の奥深くまで届けます。いつもの紫外線対策に合わせて、プラスして使いたい美容液ですね。
- 使ってみた感想
- すーっと伸びがよいテクスチャです。キメの細かい粒子が角層の奥深くまで染みこんでイク感じ。パール粒1コ分で顔全体をしっかりカバーできるので、1本でかなり長持ちするのが嬉しいです。顔色が明るくなりシミが怖くなくなりました。真っ白なパッケージもホワイトニング効果を期待させます。
メラノCC 薬用 しみ 集中対策 美容液(メラノCC)
販売価格(編集部調べ):1,080円(税込)
内容量:20ml
- おすすめの理由
- 2種類のビタミンが角質層の奥まで浸透しメラニンの生成を抑えてくれます。ニキビ跡が気になる肌にうるおいをあたえ、なめらかな肌に導いてくれます。抗菌成分と抗炎症成分が配合されているのでニキビができやすい肌におすすめです。コスパも良いので続けやすいのはうれしいですね。
- 使ってみた感想
- とろっとしたテクスチャーで色は透明です。香りは柑橘系でビタミンたっぷりという感じ。2~3滴を手のひらで温めながら伸ばしていくと、ムラなく顔全体をカバーできます。ケアを続けることで顔色が明るくなるのを感じます。
色素沈着を起こしたニキビ跡にお勧めの飲み薬(医薬品)
市販の一般医薬品となる服用薬にも、シミへの効果が期待できるものがあります。普段のシミ予防のひとつとして、取り入れてみるてもいいでしょう。
トランシーノ ホワイトC(トランシーノ)
販売価格(編集部調べ):1,728円(税込)/ 2,808円(税込)
内容量:90錠 / 180錠
第三類医薬品
- おすすめの理由
- L-システインがビタミンCとビタミンEと助け合い、色素沈着の原因となるメラニンの生成を抑制してくれます。肌の新陳代謝を高め、メラニンの排出を促進させてくれるためくすみや色素沈着などにお勧めです。
- 使ってみた感想
- 白色のフィルムコート錠で適度な粒の大きさです。色素沈着が気になるニキビ跡やくすんでしまった肌を整えて、明るさを取り戻してくれる気がします。飲むだけで全身の肌ケアが出来るので無理なく続けられます。朝、晩と2回の服用なので忘れずに飲めますね。
まとめ
肌のターンオーバーが正常であれば、ニキビ跡の色素沈着は次第に薄くなっていきます。しかし、ケアを間違いたり、肌の力が低下することで長期間残ってしまうこともあります。ニキビ跡が残ってしまったと感じたら、早めに内側からと外側からのケアを始めて見てください。
ニキビ対策におすすめの化粧品 関連記事
-
ホホバオイルによるニキビへの効果と使い方
#ホホバオイル #ニキビ
-
大人ニキビにおすすめの化粧品!ドラッグストアで買える人気アイテム6選
#大人ニキビ #化粧品
-
ピーリングによるニキビ跡の治療効果と頻度と回数
#ニキビ #ピーリング #ニキビ跡
-
ニキビ跡にハイドロキノンを塗って効果が出るまでの期間!オススメ美白アイテムも紹介
#ハイドロキノン #ニキビ跡
-
ニキビじゃない顔のブツブツの正体と治し方!美容家オススメの化粧品も紹介
#顔 #ブツブツ
-
ピーリングにスキンケア効果はある?ニキビ・シミ・くすみを自宅でケア
#ピーリング #効果
-
ニキビ予防で石鹸を選ぶ理由
#ニキビ #石鹸
-
ワセリンでニキビを改善できる?
#ニキビ #ワセリン
-
かんたんチェック
「働く女子の肌荒れ危険度」セルフチェック
-
かんたんチェック
「貧乳」危険度チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。