ピーリングとは、AHA(フルーツ酸)やBHA(サリチル酸)といった「酸」の力などで、肌表面の角質を溶かして除去するスキンケアのこと。肌の生まれ変わりサイクルであるターンオーバーは、約28日前後が理想的といわれていますが、加齢に伴いターンオーバーのサイクルが遅くなると、古い角質が顔に残り、くすみやニキビといった肌トラブルにつながる場合もあります。
さまざまなピーリング剤がありますが、まずは石けんや洗顔フォームをピーリング効果のあるものと交換するだけでピーリングケアができる「ピーリング洗顔」がお手軽でしょう。ピーリング洗顔で期待できる美肌効果や正しい使い方をおさえ、肌本来の美しさを取り戻すケアを目指しましょう。
ピーリング洗顔の美肌効果
ピーリング洗顔で期待される効果は、肌の表面の角質の除去です。ターンオーバーの乱れで肌に蓄積した古い角質を除去することで、以下のような美肌効果が期待できます。
- ターンオーバーの正常化
- くすみの改善
- スキンケア成分の浸透がよくなる
- ニキビや吹き出物の予防・改善
- ニキビ跡やシミの改善
古い角質が肌の表面に蓄積すると、肌が灰色っぽくくすんだ状態に見えるようになります。それだけではなく、化粧水などに含まれる成分が浸透しにくくなったり、毛穴の詰まりを招いてニキビの原因となったりとさまざまな肌トラブルを招く可能性が考えられます。このことから、適度に角質ケアを行うことは美肌を目指すうえで効果を期待できる面があると考えられます。
その一方で、ピーリング洗顔は方法を間違えるとかえって肌トラブルを招く原因にもなりかねません。
ピーリング洗顔料は使い方を間違えると肌荒れの原因に
きちんと正しい洗顔をすることで、ピーリングによって得られる効果を最大限に期待できます。しかし、ピーリング洗顔は使い方を間違えると効果が得られるどころか、乾燥や肌荒れの原因にもなりかねないため注意が必要です
ピーリングのしすぎは、肌のターンオーバーが早まりすぎる原因になります。ターンオーバーが必要以上に早まると、新しい細胞の生成が間に合わずに、バリア機能や保湿機能の弱い細胞がむき出しの状態が続くことになります。その状態の肌は、皮脂の分泌が多くなりすぎたり、炎症を起こしやすくなったりしています。そのため、ニキビを悪化させる可能性も考えられます。また、肌の表面がテカテカでキメがなくなり、乾燥やヒリヒリ感が続く「ビニール肌」とは皮膚が薄くなっている状態で、ピーリングケアのしすぎで引き起こされるものです。
ドラッグストアなどで購入できるピーリング石けんなどはその手軽さゆえに使いすぎてしまうこともありますが、使用頻度を厳守し、肌の様子をみながら使うことが大切です。
なお、赤みやかゆみといったトラブルが起こった場合はすぐに使用をやめましょう。敏感肌で、ピーリングをすることに不安がある方は、使用する前に腕の内側など目立ちにくい部分でパッチテストを行ってください。
ピーリング洗顔の紹介
ピーリング洗顔について手順やひと工夫、注意事項を細かく確認していきましょう。
洗顔前は顔を温める
洗顔前に顔を温めておくと、角質がやわらかくなって除去しやすくなると考えられます。毛穴も開きやすくなるため、毛穴の汚れや角栓も除去しやすくなる効果が期待できます。洗顔前に蒸しタオルを作り、顔に数分のせたあとに洗顔を始めたり、お風呂に浸かって身体を温めてから行うのがおすすめです。
しっかり泡立てて洗顔をする
ピーリング洗顔用の石けんを使って洗顔する場合、通常の洗顔料と同じくしっかり泡立てることが大切です。きめ細かな泡にして洗顔することで、肌への摩擦をできるだけ小さくすることができます。泡立てネットや洗顔料の泡立て器などを使い、キメ細かいモコモコ泡を作りましょう。
泡を放置して泡パックを
ピーリング洗顔は、こすって古い角質を落とすのではなく「酸」の力で古い角質を落とします。「酸」の力が効果的に古い角質にアプローチできるように泡を肌の上に乗せて少しの間放置します。そのまま置く時間は製品によって異なりますが、30秒から2分以内のものがほとんどです。その後、泡を優しく取り除くように丁寧にすすぎます。
洗顔後はしっかり保湿ケア
洗顔が終わったあとは、顔の水分はやさしくタオルをあてて取り去ります。ピーリング後の肌への刺激を最小限に抑えるためにも、タオルで顔をこすったりせず、やさしく水分を吸わせましょう。
ピーリングのあとは古い角質が取れて、いわばひと皮むいた状態。乾燥しやすい状態ですので、いつも以上にしっかりと保湿をしましょう。
ピーリング後は日焼け対策を万全に
ピーリング後の肌はバリア機能が低下し、とてもデリケートな状態です。紫外線をはじめとした外からの刺激を受けやすくなっていることから、肌の炎症も起こりやすくなっています。日焼け止めを使って紫外線対策もしっかりと行ってください。
ピーリングの頻度はメーカーの指定を守って
ピーリング洗顔の頻度は、メーカーが指定する頻度を守ることが大切です。
一般的に、家庭用のピーリング石けんは肌トラブルを起こしにくいようマイルドな処方になっています。しかし、角質を溶かして除去する作用があることには違いないので、使いすぎると「ピーリング洗顔は使い方を間違えると肌荒れの原因に」で説明したような肌トラブルを招く原因にもなります。
肌をきれいにするために行ったケアでかえって肌を弱くしてしまわないためにも、ピーリング洗顔の頻度は守りましょう。
おすすめはAHA配合のピーリング石けん
やさしく古い角質を除去する成分としておすすめなのはAHA配合のピーリング石けんです。AHAは、アルファヒドロキシン酸の略で、フルーツに多く含まれていることからフルーツ酸と呼ばれることもあります。
AHAには肌表面の角質を取り除いて、ターンオーバーを促進する働きがあり、そのうえ低刺激で安心して使えるといわれています。クリニックで行われるケミカルピーリングにおいても、もっとも一般的に使用されるのはAHAです。
また、ピーリングの成分としてBHA(サリチル酸)配合の製品もありますが、BHAは日本人の肌には刺激が強すぎるといわれています。そのため、まずはAHA配合のものから使用することをおすすめします。
まとめ
ピーリング洗顔は、いつもの洗顔をピーリング効果のあるものに変えるだけ。特にAHAの成分が配合されたものがおすすめです。正しく行えば、シミやニキビ、ニキビ跡やくすみなど、肌のターンオーバーが正常に行われていないことが原因で起こるトラブル全般へのアプローチが期待できます。
ターンオーバーの周期は、加齢にともなって遅くなる傾向もあります。「最近、肌のくすみが気になるわ」と感じたら、スペシャルケアとしてピーリング洗顔を加えて、肌本来の美しさを取り戻すケアを目指してみませんか?
毛穴・角栓対策におすすめの化粧品 関連記事
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。