美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

汗っかきな赤ちゃんの服の選び方とお着替えのタイミング

更新日:2018.06.29
公開日:2018.06.29
ドクター画像
この記事の監修者
スキンケア大学編集部

肌着や服は、赤ちゃんの体温調節を助け、汗を吸収してくれるもの。季節によって適切なものを選んであげることが大切です。赤ちゃんの服や肌着の選び方と着替えさせるタイミング、服や肌着による肌荒れをできるだけ防ぐ洗い方をご紹介します。

赤ちゃんは汗をかきやすい子が多く、授乳だけで汗をかくこともあるほど。そのため、汗を吸い取りやすく通気性のよい肌着が大切です。また、体温調節もまだうまくできないため、体温を保つための服選びも重要です。

汗をそのままにしておくと、あせもなどの肌トラブルにつながります。吸湿性と通気性のよい服を選んであげるとともに、適切なタイミングで着替えさせてあげましょう。赤ちゃんの服や肌着の選び方、着替えのタイミングと合わせて、赤ちゃんの服のケア方法もご紹介します。

汗っかきな赤ちゃんは肌着選びが大切

新陳代謝が活発で、とても汗をかきやすい赤ちゃん。肌も弱いため、汗の成分が肌に長く残っていると、それが刺激となってあせもなどの湿疹を引き起こすこともあります。

赤ちゃんの肌を守るには、汗を吸収してくれる通気性のよい肌着選びが大切です。

誕生~3か月くらいまでの赤ちゃんの肌着

最初の3か月くらいまでは、前をヒモで結んで合わせるタイプの肌着を着せます。赤ちゃんの肌着の素材は、汗をよく吸い取ってくれて通気性もよい綿100%のものです。ただし、同じ綿でも織り方によって通気性や保温性に違いが出ます。

暑い時期の赤ちゃんにはガーゼや天竺、パイルのものを、秋の深まった時期や冬生まれの赤ちゃんは保温性もあるスムースの肌着を選んであげるのがおすすめです。また、フライス(ゴム編み)は伸縮性や通気性がよいため年間を通じて使いやすいでしょう。

新生児用の肌着の種類は主に3つありますが、それぞれ以下の枚数をそろえるとよいでしょう。

短肌着
主に上半身を覆うくらいの長さの肌着です。季節を問わず5,6枚ほどあるとよいでしょう。
長肌着
短肌着よりも長く、股下にスナップのついていない肌着です。おむつ替えをするときにスナップを外さなくてもよいため、少しラクにおむつ替えができます。後述するコンビ肌着とあわせて5,6枚あると便利です。
コンビ肌着
足元までの長さがある肌着で、股下にスナップがついているものです。動いてもはだけにくいのが特徴で、長肌着とあわせて5,6枚くらいあるとよいといわれています。それぞれ使い勝手が違うので、動きの少ないうちは長肌着を多めにし、足の動きが多くなってきたらコンビ肌着を買い足すといった揃え方もおすすめです。

3か月~1歳未満の赤ちゃんの肌着

1歳までの間に、赤ちゃんの動ける範囲は格段に広くなり、動きも活発になってきます。そのため、肌着は着せやすくはだけにくいロンパースやカバーオールの肌着がおすすめです。素材は生後3か月くらいまでと同じく綿100%のものを選びましょう。

ただし、出産前から用意しておく必要はありません。赤ちゃんがよく動くようになってから準備するくらいがよいでしょう。

季節別・赤ちゃんの服の選び方

体温調節をするうえで大切な赤ちゃんの服。幼い赤ちゃんは体温調節機能が未発達なため、周辺環境の暑さ・寒さだけでなく、着せすぎて暑くなってしまうことにも注意したいところです。

赤ちゃんが生まれる前の準備であれば、時期に合わせた厚さのコンビオールやプレオールを4,5枚ほど用意すると安心です。その後は季節に合わせてカバーオールなどを買い足していくとよいでしょう。季節ごとに赤ちゃんの服の選び方の目安をご紹介します。

春は朝と夜の温度差が大きかったり、日によって温度差が大きい場合があります。そのため、3か月未満の赤ちゃんの服は長袖のコンビオール、カバーオールがよいでしょう。また、少し肌寒い日用にベストなどを用意しておくのもおすすめです。動き回り始めてからは、股下を留められるカバーオールがよいでしょう。詳しくは『赤ちゃんの春の服装はどうすればいい?選び方と着せ方』をご覧ください。

暑い夏には、室内の温度次第では肌着1枚で過ごしてもよいでしょう。一方、お出かけのときには肌着の上に薄い長袖のコンビオール、カバーオールを着せてあげてください。また、生後3か月くらいを過ぎてきたら、半袖のカバーオールもおすすめです。

詳しくは『夏に赤ちゃんの肌着は着せるべき?必要な枚数と合わせる服装』をご覧ください。

春と同じく寒暖の差が大きくなりがちな秋は、長袖のカバーオールやコンビオールを基本とします。カバーオールやコンビオール1枚では少し寒そうな場合は、赤ちゃん用のベストを重ねてあげるのもおすすめです。

詳しくは『赤ちゃんの秋の服選びはどうする?新生児~2歳までのコーディネート術』をご覧ください。

寒い冬は、室内では肌着の上に少し厚手のコンビオールやカバーオールを着せます。特に寒い日には、赤ちゃん用のベストを重ねてあげるのもおすすめです。また、厚手のカバーオールを着せると暑そうだけど、春や秋と同じようなカバーオールでは寒そうという場合には、ベストとレッグウォーマーがあると調節しやすいでしょう。

外出時には、つま先まで覆うタイプのカバーオールやジャンプスーツを室内での服装にプラスします。

詳しくは『赤ちゃんの冬服は着せすぎ注意!服の選び方と調節の目安』をご覧ください。

汗取りパッドは必要?

汗取りパッドは、背中に入れておいて汗をかいたときにサッと出せるのが魅力。赤ちゃんは寝汗をかくことも多いので、着替えさせずに汗の対策ができる汗取りパッドは汗対策に役立ちます。

絶対に買うべきと言うほどではありませんが、汗をかきやすい夏に出産予定の場合はあってもよいかもしれません。寝返りを打てるようになるまでの時期であれば、動きも少ないためあせも対策に役立つでしょう。反対に、動きが多くなってきてからは汗取りパッドがズレやすくなります。

赤ちゃんの着替えのタイミング

赤ちゃんは、汗をかいたらこまめに着替えさせます。これは、汗をかいた服をそのままにしておくと肌トラブルの原因になるため。

赤ちゃんの1日の着替えの回数に決まりはありません。しかし、ねんね期の赤ちゃんであれば定期的に赤ちゃんの背中に手を入れてみてください。肌着が汗でしめっているようであれば、着替えさせるとよいでしょう。

寝返りを打ったりして活発に動くようになってからも、汗のかき具合の目安はやはり背中。睡眠時は体温を放出しやすい時間なので、汗をかきやすくなります。お昼寝中に背中を触ってみて汗をかいていれば、上掛けを1枚減らしてあげましょう。また、寝起きにも背中を触って、汗をかいていればお着替えさせるとよいでしょう。

赤ちゃんの服のケア方法Q&A

ここまで、赤ちゃんの服や肌着の選び方を主にお伝えしましたが、赤ちゃんの服はお手入れでもわからない部分が多くあります。そこで、赤ちゃんの服のケア方法についても簡単にご紹介します。

新しい服や肌着は水通しすべき?

新生児用の服や肌着を新しく購入したときに、水通しを行うという方も多いでしょう。

水通しとは、購入したばかりの衣類やタオル、ガーゼなどを一度洗うこと。文字通り水のみで行う場合もありますが、水だけでは不安という場合は洗剤を使って通常の洗濯と同じようにする方もいるようです。

最近では水通ししなくても使用できると明記されているものもあり、特に意識せずに使用する方もいるかもしれません。しかし、水通しすることで新品の服についている糊やほこりが取れ、肌馴染みがよくなると同時に汗などの水分を吸収しやすくなります。そのため、余裕があれば赤ちゃんに着せる前に一度水通しするとよいでしょう。

水通しの際に洗剤を使用する場合は、後述する赤ちゃん用の洗濯洗剤を使用すると安心です。また、出産予定日よりも早く赤ちゃんが生まれる場合もあるため、水通しをする場合は余裕を持って行うことをおすすめします。

赤ちゃんの服の洗濯は専用の洗剤を使うべき?

赤ちゃんの服や肌着、バスタオルなどは、しばらくは赤ちゃん専用の洗剤を使って洗ったほうがよいといわれています。

赤ちゃん用の洗濯洗剤と通常の洗濯洗剤の違いは、界面活性剤の量や赤ちゃんの肌に刺激となる可能性のある成分の有無です。赤ちゃん用の洗濯洗剤は界面活性剤の量が少ないものが多く、洗濯物に残った界面活性剤で赤ちゃんの肌が刺激されることを防ぎやすくなっています。

また、一般的な洗濯洗剤には着色料や蛍光増白剤といった成分が配合されており、これらも赤ちゃんの肌に刺激となる場合があります。

赤ちゃんの肌は大人よりも薄く、外部の刺激から身体を守るバリア機能も未熟です。そのような赤ちゃんの肌に刺激となるものをできるだけ除けるよう、赤ちゃんの服は専用の洗剤で洗うのがベターと言えるのです。

まとめ

デリケートな赤ちゃんの肌にとって、汗が肌に残り続けるのは肌荒れのもと。汗を吸い取る肌着は特にこだわって選びたいものです。赤ちゃんの肌着や服を選ぶときのポイントをおさらいしましょう。

  • 季節や室内の環境によって素材や織り方を変える
  • 肌着は綿100%を選ぶ
  • 赤ちゃんの活発さに合わせて服や肌着を変えていく

赤ちゃんは生まれて数か月もすれば寝返りを打てるようになり、はいはいやおすわりもできるようになります。足の動きが多くなってきたらその動きをじゃましない形の服や肌着に変えるなど、赤ちゃんの成長に合わせて少しずつ衣類も変えていきましょう。また、汗をかいていたら適度に着替えさせてあげるようにしましょう。

すべてを完璧にこなすのは難しいと思います。少しくらい間違ったって大丈夫です。しっかりお世話しようと思いつめず、無理なくできることからとり入れてみてくださいね。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座